※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこについて。子どもがだんだん重くなってきて毎回腕での抱っこがし…

抱っこについて。
子どもがだんだん重くなってきて毎回腕での抱っこがしんどいです。
外出以外で抱っこ紐を活用したいのですが、変な抱っこ癖がついたりしないでしょうか?

コメント

no-tenki

泣くからとか、寝ないからとかで抱っこ紐使ってる人多いですが、ほとんどの人が寝る力を失い、抱っこ紐でしか寝れなくなる人多い気がします。💦
まぁこういうコメントすると、中には月齢があがれば寝れますよとか言いますが、それはほんとに運が良かっただけで、周りの子達は寝る力失ってました。うちの子もそうですが。😂
しかも抱っこ紐だと月齢あがるとおんぶしないと泣き続けるからずーーっとおんぶの人もいました。💦

私的には泣かせずに育児なんてできないので、あやしても泣き続けるなら、寝るために泣いてもらう!!の時間を作って、その間に休む方が子供にも自分にもいいかと思います。🥺

ちなみに私は座って抱っこすることに慣れてもらいました。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱ癖がつくんですね😭

    座って抱っこはどのようにして慣れてもらいましたか??

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

外出はベビーカー拒否だったので抱っこ紐使ってました!

抱っこマンになりした🤣
2歳すぎまでエルゴのオムニブリーズ愛用してました笑

うちは家で寝かしつけでは使わなかったので抱っこじゃなきゃ寝ないとかは基本なかったです🤔
体調悪かったりだと座ってだっこでとんとんで寝たりはありましたが(まぁ添い寝しなきゃ寝ない子ですが😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    座って抱っこトントンで寝てくれればいいんですが、、、😭

    • 17分前