
隣町自治体のお祭りに参加したのですが、お釣りの渡されそびれ?で9000円…
聞いてください泣。
隣町自治体のお祭りに参加したのですが、
お釣りの渡されそびれ?で9000円返ってきませんでした
泣。
自治体などでは、きちんと実際に売ったもの売上金に見合ってるか?最後に確認しますか?💦
それともなあなあで終わるんでしょうか?
詳細としては、
万札しか持っておらず、200円のジュースをそれで買いました。
その際にお釣りのお札があるか係の方と一緒に確認まではしたのですが、恐らくお札は渡されず、小銭のみ渡されたと思います…
その時急に知り合いが現れて声をかけられ
気がそっちにいってしまい、
小銭を渡されてお釣り完了と思ってしまった自分も不注意だったと思います。
気づいたのはその次のお店で、お札入れにお札が1枚も入っていなかったので
これは!
と思い、すぐにそのお店に戻りました。
しかし先ほど担当してくれた人に確認したところ、
『渡しましたよね?』
と。
私の勘違いかと思って、戻ってバックの中など探したのですが、そもそもお財布しか持たずにお店に買いにいきましたし、バックに入っているわけありません💦
そしてお財布を持っていっているのに、お財布にお札を入れないわけありません。
納得いかず今一度確認しにいきましたが先程と同じ対応。
渡さなかったかもしれない、とは全く考えていないようでまた引き下がりました…。
でもやっぱりおかしい!
渡したと言い張るなら、せめて落し物としてないか聞きたいと思い、なんとか名前と連絡先だけ控えてもらうことができました。
でも落し物や入れ忘れとしてあるわけないのは分かっていて、最後の確認で合わなければ連絡が来るはず!と思っています。
しかしそもそもその確認をしっかりしない自治体であれば…諦めるしかありません。
主人には確認しなかったお前も悪い、
店の人は責められないよ、
と正論を言われ、
でも確実渡されてない!
と思うのであモヤモヤしています…😭
くだらない相談ですが読んでいただきありがとうございました😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

みんてぃ
合わなかったとしても、監視カメラでもないと、ママリさんのお釣りの渡しそびれかどうか確定できないので、戻すのは難しいんじゃないかと思います💦

はなみ
私も似たようなことありました!
もちろんお金は痛いけど、それ以上にせっかくのお祭りだったのに楽しい思い出が嫌な思い出になってしまったことですよね😭
私は現金払いしかできない場に行く時は事前にお金を崩してから行くようにしています!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
その後のお祭り中、そのことばかり考えてしまって…
共感していただきありがとうございます😭
本当ですね…
私も今後は肝に銘じたいと思います…😭- 1時間前

久しぶりのママリ
何を何個売ったとか書いてない自治体とかだったら確認しないと思います😭
知り合いにサービスで入れておくよ!とかあったりするので
-
はじめてのママリ🔰
わーそうなんですね…( ; ; )
じゃあ無理かな…
教えて頂きありがとうございます。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
無理そうですが、、めちゃくちゃ引きずりますね😭😭😭

はじめてのママリ
私も金額は全然違いますが、旦那が500円の商品を1000円出して買ってお釣りもらってこなかったことあります😇
同じく言いに行ったら渡したと思うんですけど…としか言われず、もう確認のしようがないのでこちらが泣き寝入りでした😂
はじめてのママリ🔰
そうですか…💦
自治体の祭りでそんなカメラありませんよね。
その担当のおばちゃんが
もしかしたら渡しそびれたかも!
と思って発言してくれなければ難しいですよね…
1万円のジュース…悲しすぎる…