※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の言動が理解できず、疲れているという悩みがあります。要求が通らないと「怖い」と言い、夫も怒っているため、対処が難しいと感じています。保育園に行ってほしいと思っています。

子供の言ってる事が意味わからなくて疲れる
例えば家の近くに消防署があるので、車乗ってる時に
子供「消防署見たい」
私「ごめん、こっちから出掛けるから消防署見れない」
って言うと
子供「消防署 こわ〜い」って言い出すし
スーパーに買い物行くと
子供「おかし みたい」
私「急いでるからお菓子は見ないよ」って言うと
子供「おかし こわ〜い」と言う
自分の思い通りに?要求が通らないとすぐに〇〇怖いって言う。
意味がわからなさすぎて
「ごめん、ママは〇〇くんの頭の中身が怖い」って言っちゃう始末。
夫は「〇〇怖いって言うなら見せないから!!」とか
「〇〇怖いって言うならあげないから!!」とか
「すぐ怖いって言わないの!嘘つくなよ」って怒り狂ってる
適当に流すことが出来ないのがしんどい

意味わからなさすぎて本当疲れる。三連休とか地獄。はやく保育園行って欲しい

コメント

あじさい💠

意味を間違えて覚えてるんですかね⁇「そういう時は残念!って言うんだよ。残念だね!」と教えても無駄ですかね?流行り?父母の反応がいい(怒るとしても自分に興味が向く)から?

私だったら、適当に流さずに教え込む方向にした方がストレスないかなと思いました。