
実母の口出しに疲れています。「みてね」という写真共有アプリを使って…
実母の口出しに疲れています。
「みてね」という写真共有アプリを使って、息子の写真を定期的に実母に送っています。しかし、その写真に対して毎回何かしら口出しされることが、本当にストレスになっています。
例えば、少し顔が赤く写っているだけで「涙やけ?」「湿疹?大丈夫なの?」と心配の連絡が来ます。
湿疹についてはきちんと病院にも定期的に通っているので「大丈夫だよ」と伝えているのですが、「○○したほうがいいよ」など、自分の育児論を押し付けてくるのが本当にしんどいです。
最近では、乳児湿疹のことをまた言われるのが面倒なので、写真を肌加工してから載せるようにしています。
「それならもう送らなければいいのでは?」と思われるかもしれませんが、送らなければ「最近写真ないけど?」と催促のLINEが来ます。なので、しぶしぶ送っている状況です。
初孫で可愛くて仕方ない気持ちはわかります。でもだからこそ、娘である私の負担にも目を向けてほしい、もう少し思いやりを持って接してほしいと、つい思ってしまいます。
このくらいでストレス溜まるのは心が狭いでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
写真ないけど?と言われたら、文句多すぎて載せるの辛くなってきて…と言います💦

はじめてのママリ🔰
産まれてませんがすでに実母・義母共に余計だと思うことを言われることがあり、今一定の距離をあけているのでその感情は普通だと思います💦
よほどストレスであれば伝えてみても良いかもしれないですね🙇♀️
自分の孫ではなく、ママリさんの子どもということを忘れないでほしいですよね🙇♀️
他の人には同じようなことしないでしょうから💦
コメント