※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんの用品を買いに行くようにうちの両親からも助産師さんからもい…

赤ちゃんの用品を買いに行くようにうちの両親からも助産師さんからもいわれてるのにふたりとも全然買いに行く気がないというわけではなく、死産してる経験からもし買ってだめだったら…って言う気持ちがすごい強くて
全然揃えられてません🥲
すこぶる元気な赤ちゃんなのに、なぜか…。
きっと、一度妊娠したときに揃えてしまってちょっと後悔?というか…そういうのもあるのかもしれないです。
週数的にはもうとっくに死産の週数超えてるのに、二人でそれを見に行くことも、話することもあまりありません。
赤ちゃんは着実に元気で順調なのに…。
あと、1ヶ月ちょっとなのに、全然二人で動けてません…😭
そんなものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなものかはわかりませんが、、大体の方は揃えだしてる方がほとんどなのかなと💦
産まれてから旦那さんが動けるのであれば、出勤してから入院期間中に旦那さんに揃えてもらうのもありなのかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。わたしも本気で揃えなきゃと思う反面全然、そういう気にならないというか…🥲本当に困った人ですよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

そんな気持ちになるのは仕方ないですが、今度は逆に切迫早産で次の検診から出産まで入院って可能性はあるので、そっちも少し怖がった方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…🥲でも、何があるかわからないからこそ、準備はたしかに必要ですよね😭

    • 1時間前
ママリ

ちょっと違うかもしれませんが…
双子妊娠中です
障害児者の施設で働いていた頃、小さく産まれた後遺症とか、双子の1人は元気だけどもう1人は障害児だとか、周産期障害の後遺症とかって子たちをたくさん見てきました。
私が小柄なため、双子だと十分大きくなるまでお腹で育ててあげられないのは覚悟していて、おそらく元気に病気もなく生まれてもしばらくNICUにお世話になるんだろうなと考えています
なので元気に生まれてもすぐにお家に帰ってこれないし…と思い、なかなか準備進みませんでした
ハイリスク妊婦なので、2人分しっかり用意しておいて、もしもの事があったときが怖かったのもあります
でも今日、もしかして破水かも💦って症状があり受診して、結果的に破水ではなかったのですが「近い内に入院になるかな…」と言われ、ひとまず赤ちゃんが退院してすぐに家にないと困るものだけ買いました
足りないものや便利グッズは後々ネットで買ったり夫に買ってきてもらえばいいかなと言うことで、ほんとに必要最低限だけ用意しています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。双子さん本当に大変だと思いますが、無理せずにがんばってください🥲

    やっぱり、そこはありますよね。わたしも、妊娠後期に色々と買わないといけないものがあるので、もちろんですが…。
    本気で36週までには買わないとなあって思ってます😭
    いまのところはなにもないですが…妊娠後期ってなにがあってもおかしくないし、産まれるのも命がけですしね🥲
    入院とかにはいまのところはなってないですが、やっぱり、入院とかになったら大変なので😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    慎重になってしまいますよね
    ばっちり用意しておくと、もしもの時はさらにダメージですし…
    ご経験されているとのことで、なおさらだと思います😣
    でも、後期になると突然の入院には備えておかなきゃなので、ほんとに最低限は用意しておいたほうがいいのかなと思います😊
    リストだけ作っておいて、ご主人にお願いしてもいいと思いますし

    • 42分前
たんたん

ものすごく分かります。
私も1度流産しているので妊娠中にベビーグッズ揃えるのがとても怖かったです。
買うまでにだいぶ時間かかりました…

万が一がほんとに怖くて、周りにも妊娠したことは話さなかったしほんとギリギリに揃えました😖
なのでママリさんのお気持ちがとてつもなく分かります😭