
【ママ友へ仕事を紹介することについて】ご意見いただけますと幸いです🙇…
【ママ友へ仕事を紹介することについて】
ご意見いただけますと幸いです🙇♀️
数年前、私が元々働いていた会社に、ちょうど転職先を探していたママ友(A)を紹介して同じ会社の別部署で働いています!
子どもの赤ちゃんの頃〜幼稚園でのママ友(A)で、
紹介するからには、真面目で温厚な人柄ときちんと仕事をこなしそうという信用があってです。
会社は紹介採用を積極的に行っていて、紹介した側・された側勤続1年で金一封もいただけます。
最近…
そのママ友(A)と同じ頃に知り合って、幼稚園も一緒で今でもグループで仲良くしている別のママ友(B)が、仕事を紹介して欲しいようなことを言ってきます。
そのママ友(B)は決して悪い人ではないのですが…
割とメンタル弱めで体調を崩しやすく、紹介して一緒に働いてもすぐに休んだり、辞めちゃいそう…
と思って、はぐらかしています😅
ママ友(B)は専業主婦です。
このままはぐらかし続けていて良いでしょうか?💦
「働きたいけど、でも〜」、「子ども(小学生一人っ子)も体調崩すし…」、「長期休みの預け先が…」
という感じなので、「子どもが中学生になって、ある程度自立してきたらでも遅くないよ!」と言ったりしているのですが…
決してママ友(B)のこと嫌いとかではありません💦💦
- はじめてのママリ🔰

あいうえお
信頼がない人を紹介しないと会社にきまづくなりますよね💦
私もそのままはぐらかすと思いますよ!

はじめてのママリ
もうちょっと条件面細かく聞いて、「おっけいじゃあその条件で人事にいいポジションないか聞いてみるよ!!いい?」って聞いて、2週間後くらいに人事にも聞かずに「ごめん今はそういうポジションないみたい〜」って言って面接も行かせずに終わらせちゃいますね。
人事に聞いてもいいですし。どうせそういう人向けの職はないし。
コメント