※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

3歳の娘は本当に負けず嫌いです😢私にじゃんけんで負けるのでもムッとし…

3歳の娘は本当に負けず嫌いです😢
私にじゃんけんで負けるのでもムッとします

今日は町内の運動会で30メートル走をしたのですが
ゴール手前で転んで親戚の子に負けただけでそっから
〝悔しい〜〟と大泣きなかなか泣き止みません。周りからの目が恥ずかしかったです。

これから保育園の運動会もあるのに一位をとれなかったり(練習ではほとんど一位だそうです)転んだりしてまたその場で泣き出すんじゃないかと気が気でなりません。

同じような子、経験がある方どのように対応したらうまくいきますか?💦

事前に泣かないよ、転んでも負けても最後まで泣かないで走り切ればいいんだよ。と伝えてもやはり悔しいようで泣いてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が悔しくて泣く事がありますが、悪い事だと思った事がないです!

泣かないよ。は逆効果な気がします!
大人だって悔しくて泣く事あるのでそれを否定されると苦しくないですか?💦

私は「悔しかったよねー!分かるよー!でもママにとっては頑張った〇〇は1番かっこよかったよ!」や「悔しい思いをしてまた頑張ろうって思える人こそが強い人だからいい経験できたじゃん!」って小さい頃から声をかけています!
泣く事をやめてほしい時は「泣いて辞めたらそこで終わっちゃうよ。泣いてもいいから自分で立ってやり抜く事の方が大事だよ!」と声をかけていました!

私の声かけが正しいかは分かりません。
ただ息子はだんだん、負ける=ダメな事という認識は無くなってきて、負けても「まぁ、次勝てばいっか!頑張る!」と言えるようになってきました!