※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

現在の小学校の運動会が面白くないと感じています。私の時は全学年参加で楽しかったのですが、今は学年ごとに分かれて短時間で終わり、勝ち負けもなく楽しさが減ったように思います。私だけでしょうか。

私が通った小学校に通わせてるわけではないけどなんだか今の小学校の運動会があまり面白くないなと思ってしまいます。
私の時は全学年まとめてだったので1日がかりでお昼ご飯もお弁当を家族で食べたりして親がやる綱引きとかあったりわいわい楽しかったです。競いごともありましたし…
今って前半後半3学年毎に分かれて大体2時間ずつで終わってしまうのでお昼ご飯前には後半の学年も終わります。
リレーや徒競走などもただ走ってるだけで勝ち負けがないです。
なんか面白みないなって感じるのですが私だけでしょうか?

コメント

5FAMILY

うちの子の学校は全学年で赤組白組で競い合いますが、プログラムも減ってなんだか寂しい感じはしますよね。
親の負担は減りましたけど😂
保護者の競技は無いですが、先生VS6年生のリレーがありそれは盛り上がってました!

これも時代の変化ですかね😂

はじめてのママリ🔰

運動会に何を求めるかとコロナもあっめ時代変わった感はありますよね。
私は体力ないので午前中のみお弁当なしで1学年2種目ずつ位と応援合戦で助かります。
それでも最初から最後まで見ようと思うと午前中潰れるしレジャーシートとか敷けないので立ちっぱなしでしんどいです💦
こちらは赤青黄に分かれて競います。

昔の様な面白さは確かにないと思いますがイベントやってくれるだけで🆗かつ保護者参加のとか嫌なタイプなので私は有難いです。

ゆか

学校によって色々になりましたよね💦
全学年まとめて1日がかり、お昼も家族で食べるようになりました。運動会始まるまでは面倒と思ってましたが、始まってみると白熱してとても楽しかったです。

リレーや徒競走も勝ち負けないんですね😳
平和ではありますが…幼稚園保育園ならみんな仲良くもわかりますが、小学校くらい勝ち負け競ってもいいんじゃないかと思いますよね🤔
上級生のリレーは仲良くしてもらってるお姉さんお兄さんを応援して白熱してましたし、マスゲームも感動しました。

運動会ならではですが、学校側の負担が大きいのかもしれないですね…最近は色々言う保護者もいますし💧