※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんの旦那さんは子供の予防接種や歯科検診、それに足の定期的な採…

みなさんの旦那さんは子供の予防接種や歯科検診、それに足の定期的な採寸などのスケジュールの情報を把握して、積極的に動いてくれますか?
これまでは私が全て管理していましたが、仕事と家事と育児でいっぱいいっぱいになってきました。
数ヶ月前に足の採寸を怠って子供に小さめな靴を履かせてしまったことがあります。
その際旦那に「私だけが管理すると失敗するから、全て私任せにしないで育児のことをちゃんと調べたりして受け身にならないでほしい。」とお願いしていました。
ですがその後も旦那は何ヶ月経っても足の採寸にいかず、もうそろそろ靴の買い替え時じゃない?と聞いても生返事するだけで何一つ行動に起こそうとしません。
いまだに全て私に丸投げでスマホで調べもしないことに正直腹が立ってます。
でも子供のことなので放置するわけにもいかず…
もうこういう人間は変わらないので諦めるしかないですかね😩

コメント

ママリ

1人目産まれてから5年半、一度もしたことないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり諦めるしかなさそうですね😂

    • 1時間前
はじめてのママリ

子供が産まれて4年経ちますが夫が動いたことは一度もないです😂というか、何の予防接種を受けているのかも知らないし、靴のサイズも知らないと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    もう私も諦めます😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ぜーんぶ私です(笑)んでこの日予防接種だから大変だで休んでって伝えたらOKって休んでついてきてくれて力が必要な時代わってもらってます😊

タイムツリーっていうお互い共有できるスケジュールカレンダーで私が予定いれると夫もみれるのでそれで把握って感じですね。

靴のサイズは私もよくわかってないので、この靴ながく履いてるかもって思ったらイオンモールとか家族で言った時に靴屋さんで計測する機械があるのでそれで測ってでかくなってるー!買うかー!で買ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字ばかり😂読みにくくてすみません…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    タイムツリーに予定入れてますが、それはママの仕事でしょと思われてると思います😂
    まだ子供2歳なので靴のサイズは3か月ごとに計らなきゃいけない!と思ってました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

スケジュールは共有してますが、夫から動いたことは一度もないです!特に不満でもないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    不満ないのですね💦
    私も諦めて自分のキャパを増やしたいです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自分の管理もできないので
子どものも共有or任せたら崩壊します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それは、大きな大きな子供もいるということですね😂

    • 1時間前
御園彰子

子育て12年目です。
スケジュール把握は全くしてないですが、頼めば予防接種や歯医者は積極的に行ってくれます。
そもそも私も適当ズボラなんで、細かくスケジュール組んだこともなく🤣
長男も次男もメガネかけててそろそろ眼科に検診に行かないといけないんですが、面倒くさくて先延ばしにしてます。
ついでに長男も今年度中に日本脳炎だか何だかの予防接種行かないといけないんですが、それもいつ行くか決めてないです(笑)

足の定期的な採寸とか一度もしたことないですね(笑)
小さい頃からずっと靴屋に行って自分達で何となくサイズチェックして買ってます。
靴の買い替えも1年に1回とか2回ですし。
そんなスケジュール組むものだと思ってませんでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの旦那も全てお膳立てすれば予防接種にも行ってくれると思いますが、予防接種の予診票の存在すら知らないと思います。
    ママリで見たりでネットで調べてるいと足育は大事!で低年齢のころは3か月に一回採寸するのがあたり前だと思ってました💦
    私も基本ズボラなので子供のことに関してはしっかりしなきゃ!と必死だったのですが、もっと気楽に考えてもいいんですかね😥

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

全くありません
母子手帳すら開いたことないと思います
わたしもそろそろ一緒に管理したいなって言っているところです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちは母子手帳に関しては、父親の名前のところに殴り書きされて腹が立ったのでむしろ開かせたくないです😂
    ほんと、諸々のことを一緒に管理してほしいですよね…

    • 1時間前
ママリ

言えば動くけどちゃんとは把握してないですね!

靴を買いに行く(採寸しに行く)のは基本土日なので、そこは一緒に行くことがほとんどです。定期的にというより、そういえば靴のサイズ大丈夫かなーくらいの気持ちなので、ガチガチに管理しようとしてません😂


逆に予防接種や歯医者は平日なので私が日時全部決めてます!上の子の歯の矯正で下の子を連れて行きたくないときは休みを取ってもらったりはしてます。

sabo.k

予防接種のスケジュールは把握してませんが、「この日のこの時間からよろしく!」と言えば「どうすればいい?なにがいる?」と積極的に聞いてきます。

足の採寸は、旦那が靴大好きなので…自分が子供たちの買う為、家にあるので測ったり、お店に行ったら自分から店員さんに声かけたりしてます。
ただ、「そろそろ変えなきゃー」と伝えれば…ですね。

自己発信はないので、「これがいる!」とかは逐一言ってます🫠

はじめてのママリ🔰

把握して、行ってくれますよー😊

基本定期検診は夫の休みの日に入れて来る事が多いので(夫がいって次の予約取ってくる時にそうしてる)。