
コメント

ママリ
ピーク時はどう頑張ろうと思っても無理でした💦
結局嘔吐の連続だし起き上がることもできないしで入院だったので、周りに頼る他ありませんでした😩
嘔吐回数が1日に3〜4回くらいまで減ってきたら、なんとか動ける感じだったので上の子連れて支援センター通いでした💦
支援センターの先生にも妊娠のことは伝えてあったので、気にかけてくれて助かりました💦
ピーク時はもうどうしても無理なもんは無理だと思うので、旦那さんや頼れる人に思い切り頼って周りに頑張ってもらうのが良いと思います🥺

S
旦那さんとか頼れる人いますか?
物理的に間に合わない最低限のことだけやって、あとは丸投げしてました😅
うちは旦那の帰宅がつわりの頃は21~22時で子供たちの普段の就寝が22時半なのですか、多少遅くなっても仕方ないと18時お迎えで保育園から連れ帰ってきてご飯だけはとりあえず食べさせたら休ませてもらって、お風呂とかは旦那に託してました🫣
ご飯の支度も難しくて、パンかデリバリーか、レトルトか…みたいな作らないものばかり食べさせてましたが😅
はじめてのママリ🔰
頑張ろうと思っても無理ですよね🥲
入院なされるくらいつわり大変だったんですね😢
私は1人目吐きづわり、2人目食べづわりで今回はなんとなく吐きづわりになりそうかなという感じなんですが、上の子がいての吐きづわり経験がなく1人目の時のつわりを思い出しただけでも子供達見ながら耐えられるのか、、と不安です😥
支援センターの先生にも気を遣ってもらえたら子供もつまらなくてないしお母さん自身も子供付きっきりにならないで過ごすことができて素敵な環境でしたよね!(それでも辛い中支援センターに足を運んでいただけでもすごいなと思います😢)
うちは旦那が単身赴任で旦那に頼れるのは土日で、平日も実母が遅くまで仕事なので頼ることはなかなか難しい時もありますが、頼れるときは周りを頼っていこうと思います!