※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子乗せ電動自転車の後ろのタイヤがパンクして、タイヤ交換するのに後ろ…

子乗せ電動自転車の後ろのタイヤがパンクして、タイヤ交換するのに後ろのシートを取るんですが、またつけるか(有料2000円)、一旦取ったままにしてなしでやってみるか、カゴにするか迷ってます😮‍💨

子供はもうあまり乗らなくて、でもどうしてもの時は乗るかもしれません。

どのみち年齢的にはもうすぐ乗れなくなります。
なので、なくてもいいかなぁと思ったり、でも子供は嫌がる…

私は荷物乗せたいから、どちらかつけたいです💦

どっちがいいと思いますか❓❓

コメント

ママリ

シート、自分でつけられますよ🙂
私なら自分(もしくは夫かっかで元に戻します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車屋さんでもちらっと言われましたが、素人がつけても大丈夫ですかね?
    それが心配で💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    全然大丈夫ですよ!
    やってみたらわかると思いますよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は後ろの純正シートを自分で付けました◎

小2ですが習い事の週1とたまの受診で乗せてます🤭

来年になったら学区域内なら1人で自転車乗っても大丈夫ですが、来年いっぱいは子乗せのままにしておくつもりです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でつけれるものなのですね!
    やってみようかな🤔

    • 2時間前