※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校以上のお子さんがASD、ADHD、軽度知的ありの方いませんか?小学校…

小学校以上のお子さんがASD、ADHD、軽度知的ありの方いませんか?

小学校上がるまでひらがな読めない、書けなかったけど
描けるようになったというお子さんは
いつからかけるようになりましたか?

数字読めない、書けない
ひらがな読めない、書けない
オムツ外れまだ

小学校上がってどうにかなるものなのでしょうか?
学校は支援学級です!

コメント

ドキ子

うちの息子がADHD持っています、
オムツは夜も5歳半くらいまえにとれたと思います。
今までひらがな書けなかったけど、少しずつかけたりしています。ですが漢字はふにゃふにゃ文字+書き順なんてないものみたいで
正直、面白いです。
少しずつでも進歩できてるので
周りに頼ったり、聞いたり、親子で発見したりしてどうにかなると思うので
気を追いすぎず、やっていきましょう!☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    うちの子は筆圧全くなく、うっすーいふにゃふにゃ線しかかけなくて🫠
    授業中他の子の迷惑にならないか今から心配です💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

小1、ADHD、境界知能です。

数字、平仮名の読み書き、オムツはずれ(夜間はオムツだけど日中は完全に失敗しなくなる)、全て年長の後半でした。
それまで平仮名で書いてある自分の名前すら認識してなかったですが、興味が向いてからは早かったです。

先月から漢字書いてます。
夜間のオムツもそろそろ取れそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    うちの子全くオムツ外れる気配ナシ(トイレ拒否で癇癪起こします💦)なのですが、オムツ外れはどのような感じで進んで行きましたか?

    小学校に上がったらひらがなできるようになるといいのですが😣

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

軽度知的、自閉症の支援学級ですが、一年でひらがな読んだり書けるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    年長さんまではひらがな読めず、書けずでしたか👀?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

軽度ASD.ADHDの小1息子います。
小学校上がるときに自分の名前が書けるか書けないかって感じでしたがひらがなはようやく覚えました。今はカタカナで苦戦してます。
でも入学時にはひらがなも書けなかったので、確実に成長はしています。どうにかなります!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    支援学級同じクラスの子もそうだといいのですが、他の子がかけてるのにうちの子が書けないことで授業出来なかったらどうしよう…と不安でした🫠

    なんとかなってくれると信じます✨

    • 1時間前