
小学生で保護者がいない家には入れないというルール一応あります。自分…
小学生で保護者がいない家には入れないというルール一応あります。
自分は用事でなのか鍵閉めて出かけて家にいない。
知り合いのママさんです💦
そのくせ人の家には子供を遊びに行かせる。子供には鍵持たせない。
自分家は来させないってママさんどんな心理ですか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
あたしが嫌な派です💦
自分の家は、なんてゆーか
プライバシーゾーンみたいな思いが
強くて、他でリラックス出来るところがないので、他人に来られるとその場所までリラックス出来ずにめちゃくちゃストレス溜まります。友達の家には、親御さんが許可しているところであればお邪魔してOKにしています。
ママリ
コメントありがとうございます。許可も何も子供同士約束もしてないのに来られるし聞けば親は出かけていないと言われたので💦許可してるとかはわからないことではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
子供同士約束してないのに来られるのは嫌ですね…親御さんと連絡手段とれる方法がない場合は、家で遊ばせてないです😂何かあったときに責任とれないので💦 子供同士で遊ぶけど、連絡手段がない時は、近くの公園で遊ばせてます。
ママリ
そうなんですよね。入れてから気になったのでそのお子さんに聞いたんです💦親は自分がいない間に友達入れないようにわざと鍵を子供に渡さず家に入れてくれる子探してるんだなぁとピンときてしまって💦それから家に入れてないんですが何回かうちが断わった後そのお子さんが自分家の駐車場に座って待ってるのを見たことがありました💦
放置されてるんだなぁと感じました。
はじめてのママリ🔰
えー😱放置はやばいですね…
誰も家に入れてくれなかったら…とか
考えないのかな😂 帰るときは鍵持ってないんですよね?🤔どうされてるんでしょうか…。
ママリ
そこなんですよね。家に入れるのはいいんですがそこが気になってしまって。
鍵もスマホもないし何時までに家に帰ってきてとお母さんに言われたと聞きました。
何回かうちや他のお友達に断られたのか外で座って待ってるのうちが車で通った時にたまたま見かけたことあるんです。
うちの子供が断わったの可哀想だったかな?と。お母さん放置してない?とうちの子供でさえ言ってきました💦そういう事を平気でやられてるママさんなのでどういう心理でやられてるか凄い気になりました。
はじめてのママリ🔰
あたしなら、帰るときに送っていきます。そして、外で待っているから、事故とかに巻き込まれる可能性もあるし、外だと暑いから、と伝えた上で鍵を持たせるか、連絡先を教えて貰うようにします😂連絡先を教えてもらったからと言って毎回家に来られても困るのでそこもセットで言います😂
ママリ
たまたま見かけたので。相手のママさんの連絡先も知りません。この件以来もお子さんは学校でもトラブル多いので逆に関わりたくはなく連絡先聞こうという気になりませんでした。