※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
子育て・グッズ

小2の娘がいます。学校の帰りにお友達のお家に遊びに行くとのことで、相…

小2の娘がいます。

学校の帰りにお友達のお家に遊びに行くとのことで、相手側のお母さんにはよろしくお願いしますと連絡をし、娘は遊びに行きました。

あとから娘いわく、相手側のお母さんは途中から不在だったみたいで子供たちだけがお家の中にいたみたいです。

帰りは時間的にも外が暗くなっていたので、娘をお迎えに行きました。玄関先まで入れていただき娘を待たせてもらっていたのですが…その光景が衝撃的でして⚡️

お友達は全員で5人くらい来てて、玄関は脱ぎ捨てられた沢山の靴で荒れまくっていました。ランドセルも人数分、その辺の床に転がっていて足の踏み場もないかんじ💧

ソファには堂々と大股びらきで座ってYouTubeを見ている子供がいたり、1階と2階をドタバタと走り回って往復している子供もいて…ちなみに娘も走り回っている一員でした。

まだ8歳の子供たちだし、もしかしたらありがちな光景なのかもしれないけど焦りを感じました。

幼い頃にお友達のお家に遊びに行くときは、親も同伴が普通だったので、あまり考えたことがなかったのですが

子供達だけが集まる、となると
今回のように大人が不在の場合

人様のお家でこんなにも荒れまくった遊び方をさせてしまうのか、と💧娘を一から躾し直さないとと焦ります。

私の考えすぎですかね?😓

コメント

はじめてのママリ🔰

考え過ぎではないです!
大事です🤣
我が家も家に上げるのオッケーな家庭ですが
本当その子どもによります。
挨拶やマナーを守って遊ぶ子は
やはり違います。


娘にはしっかり人様の家でのマナーは教えています😣

  • ちょこびす

    ちょこびす

    やはり、まずは自分ちの子供を躾することからですよね🫠‪‪💦‬

    今後、荒れまくったところに遊びに行かせることに躊躇してしまいます…なんなら禁止令レベルです⚡️

    • 1時間前
そうくんママ

そうですね。
親の躾で遊びに来る子たち
全然違いますよ💦
我が家は、よく友達遊びにきますが
みんな靴は揃える挨拶できるとか
みんなきちんとしてます。
親御さんもしっかりしてます。
出来ない子も中にはいますが、
申し訳ないですが、親みて納得しちゃいます💦
私ならよその子でも、ちゃんと注意はしますけど、、
それが嫌と思う子は来なくなるし。

  • ちょこびす

    ちょこびす

    親を見て納得する、そりゃそうですよね😓8歳の子供ならなおさら、家庭環境がそのまま子供たちに出ていると考えられすものね💧

    娘の躾をすると共に、あの荒れまくったところに遊びに行かせるのは今後考えないとと思っています。娘には可哀想なことかもしれないけど…不良の溜まり場に感じましたから。笑

    • 1時間前
  • そうくんママ

    そうくんママ

    女の子のがそういうの周りに合わせるから気をつけた方がいいです💦
    男の子のが単純だから🤭
    友達でお行儀良い子いて、めちゃ褒めたらうちの息子は褒められたいから
    よその家でその子と同じ事して褒められて帰ってきたくらいです。
    うちの子の友達は、みんなお行儀良いです。なので、私が普段いないですが
    上げて🆗にしてます。
    →いないときは、私が知らない子はあげちゃダメにしてます

    • 1時間前
  • そうくんママ

    そうくんママ

    結局、類友ですね。
    参観日とかでみてるとなるほどねと思いますよ

    • 1時間前
  • ちょこびす

    ちょこびす

    回答を読ませていただいて率直に思ったのは、まず親が子供をしっかり管理してあげることが大事ですね💡

    周りに「うちは子供たちに任せてる~」というママさんいるけど、だいたいそういうご家庭のお子さんて…荒れてますもん😓

    息子さん、お友達のいいところをちゃんと吸収・実践されていて素敵です✨

    • 1時間前