※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
産婦人科・小児科

うちが通っている小児科の先生は特効薬がない病気の検査はしない方針?み…

うちが通っている小児科の先生は特効薬がない病気の検査はしない方針?みたいで(鼻からやるの痛いしかわいそうだからと言う理由みたいです)症状にあった薬を処方してくれます。もちろん、喉、胸の音、首やお腹は触って診てくれます。
職場の方が通っている小児科はすぐに検査するみたいです。(血液検査も)
親としては何か病名があると安心だなと思うこともありますが、特効薬がないのに毎回痛い思いして検査しても仕方ないのも確かにな。と思います。
みなさんの小児科はどう言った方針ですか?
また、どちらがいいとかはないとは思いますが色々な意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは園に通ってる子はすぐに検査する病院です!

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
みみん

うちのところは、発熱があれば怪しいやつは検査するタイプです。
血液検査は熱がなかなか引かない時はやります。
コロナとか陰性でよかった〜ってなることの方が多いし
血液検査で大体気管支炎やら肺炎になってることがわかるので、子供には申し訳ないけど安心します😂

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます🙇‍♀️コロナ、インフルは周りにいるとか園で流行っているでなければしない感じで、、
    血液検査でも分かるんですね😳胸の音を聞いて少し怪しいと胸のレントゲン撮って診てくれます!
    検査してくれるとやっぱり親は安心ですよね🥲

    • 1時間前
ママリ

その二択なら子どもたちのところはすぐ検査する病院だと思います🤔
血液検査は発熱3日目でします。
数値次第で抗生物質処方されることもあります。
特効薬がなくても、熱が下がっても一定期間過ぎるまで登園できない感染症はあるので、検査してくれるほうが親としては安心です💦

  • ママリ

    ママリ

    血液検査の発熱3日目は、3日目も全く熱が下がらず高熱だったら...の場合です!
    微熱だったり、熱の上がり方が緩やかになってる場合は前日とかに処方された薬で様子見ることが多いです🙂

    • 1時間前
  • ままん

    ままん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちは5日以上高熱だとしてくれます。
    抗生物質もあまり飲ませない方がいいって考えなのか、症状が続くようなら処方してくれる感じです🤔
    そうですよね💦溶連菌とかは怪しいとしてくれますが、ヒトメタ、マイコ、RSとかは検査しないみたいで💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    抗生物質すぐに処方は良くないですね💦
    抗生物質処方されるときは必ず検査して、数値を見てからからなので必要なときしか出されないです😌
    ヒトメタとRSは1歳過ぎるとよくある風邪扱いなので、うちも基本検査しないです!
    娘が1歳なりたてのときに1週間くらい熱が下がなかったときはさすがにヒトメタとRSの検査してもらいましたが、肺炎にもなっていて即入院でした...(その後喘息の発作を抑える薬を毎日服用し、1年毎日吸入も続けてました。今はどちらもやめてます😌)
    マイコもかかったことありますが、これは発熱5日目で検査で、抗生物質とよくある風邪薬での治療でした!
    娘自身の体が強くなってきたのもあるのか、検査のタイミングがよかったのか、喘鳴はあったけれど肺炎にはならず済みました😥
    園や上の子の学校で感染してる子はいないけど、世間で流行ってるのと娘の状態を診て検査してくれた感じです🤔

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ↑書き忘れました💦
    肺炎で入院したとき、ヒトメタ陽性でした💦

    • 1時間前
りい

特徴的な症状がない限りは検査しないです。
結局薬は一緒ですからね。
私は検査して原因知りたい派ですが。
血液検査すぐするのはちょっと違う気もしますが。

  • ままん

    ままん

    そうなんですよね、薬は一緒だしちゃんと症状は診てくれているのでそこは安心なんですが、親としては園に通わせてるしなんの病気かな?とは少し不安になる時あります🥲
    1日熱が出ると血液検査するみたいで、そんなに早く?とは思いました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは直ぐに検査します。
保育園に通っていて、私も保育園勤務で感染症は大変なので有難いです💦
もし私が専業主婦とかで休ませるのに余裕があったら、全然検査とかなくて良いですけどね😊

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます🙇‍♀️うちも保育園に通っているのですが、溶連菌などはしてくれますがマイコ、RS、ヒトメタはしないんですよね💦
    RSは一歳未満だと危険だからとしてくれましたが、、、わかった方が先生としても安心ですか?

    • 1時間前
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

息子がよく行くとこはコロナとかは先生の判断または親の希望でしかやらないです!

溶連菌の検査も疑いがあるときだけでした!
血液検査はやってないですね🧐🧐

  • ままん

    ままん

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちも周りにいるか、園で流行っている親の希望でもしてくれました!

    溶連菌もしてくれますが、マイコ、RS、ヒトメタ当たりは検査したことなくて、大体鼻風邪って言われます😂(症状が違うから検査しないだけかもですが)

    • 1時間前
あおちゃん

うちは不要な検査はしないです。
コロナやRSも入院が必要になりそうなレベルにならなければしないと。もちろん熱源が分からないとなれば血液検査してくれたりもします💡
基本は治療は対症療法ですし、よく診てくれてる上での判断なので不満ないです😊
保育園にはすぐ検査しろと言われるけど、コロナやRSは分かったところで風邪ですからね~と。その通りだと思います。
そして、私自身医療従事者なので無駄な検査は国の医療費の圧迫にも繋がるのも知ってるので不要な検査、不要な薬はお断りしてます。