※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中の子供がいます。まだ寝るときにオムツを履いているんですが、ママ…

年中の子供がいます。
まだ寝るときにオムツを履いているんですが、ママ友に「早くやめないとやばいよ!」と言われ焦っています。
まだ朝起きるとオムツはパンパンで、夜中にトイレに起きたことは一度もありません。
たまにするお昼寝や車で寝ちゃった時とかも、おしっこしちゃってべちゃべちゃで起きることがあります。
とにかくオムツやめて防水シーツなどで過ごすようにした方が良いと言われたんですが、ママリとか見ているとオムツにしなくなってから外したという方も多いようだったので悩んでいます。
この歳で夜オムツなのはやばいですか?🥲
みなさんどうやってオムツ完全に卒業するのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

全然やばくないです。
うちの年中(4歳9ヶ月)も
まだオムツですよ〜!
夜尿症も小学生からだし
夜は膀胱の成長を
待つしかないです🤔
ちなみに長男は夜尿症で
2年生夏までオムツでした〜😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただけると安心しました。
    まだ体がそこまで成長していないと思って良いということですよね🥲

    • 55分前
はじめてのママリ🔰

結構年長さんでも夜オムツだったり、年長さんになってから夜しなくなってオムツ外したって子周りに居ますよ!
夜はその子の膀胱の発達具合と聞いたのでまだパンパンに出るくらいならオムツで大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    安心しました。
    まだ体の成長中と思って見守ります🥲

    • 54分前
たろうちゃん

保育士していますが
全然ヤバくないですし
ママ友の発言がヤバいです。
パンツで寝る⇒漏らす(失敗体験)
⇒自尊心傷つく
です!全くヤバくありません😡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    安心しました🥲
    わかっているのにわざわざ失敗させる必要ないですもんね😭

    • 53分前
ママリ

人それぞれですよね🥺
長女は年少の夏にトイトレ終わり、同時に夜も外れました!
下の子は3歳になりすぐ外れましたが、年少の今でも夜はオムツないと無理です💦

溜められる量が違うし、小学校に入る前に頑張れば良いと思う派です🥹🫧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    年少さんで夜も同時だったんですねすごいです🥺
    昼間のオムツはわりとあっさり外れたんですが、夜は気配すらなくて…
    まだ体の成長中と思って様子を見てみます!

    • 52分前
ma

夜中のおしっこは本人の意志ではどうにもならないので、そのままで良いと思います
年中さんならまだまだいますよ😊年長さんでも数人います🤔
特に身体が大きい子の方が、夜間のオムツは外れるのが遅いと聞いたことあるし、周りでもそうです

うちは2人とも今日からオムツやめる!!と本人が言ったタイミングで恐る恐るやめました😅
前日まで朝見るとオムツパンパンだったけど、どうやら朝ぼけーっと覚醒してからしてたようで😂
おねしょも数えるくらいしかしないで卒業出来ました

小学校入学してからも夜間のオムツ取れないようだと夜尿症と判断されるようで、病院でお薬(漢方薬?小建中湯がよいと聞いたことあります)が処方されたりするそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただいて安心しました。
    身体の大きさも関係するんですね🥺
    自分でやめる宣言すごいですね😳そして本当に卒業できるなんて!
    小学生になっても外れないようだったら考えた方が良いんですね🥲

    • 49分前
ママリ

上の子は完全に卒業したのは小一の夏(年長夏で卒業したものの冬でぶり返し)、下の子はトイトレ終了とともに3歳前に卒業しました。

その子によるので焦らなくていいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ごきょうだいでもそれぞれのペースなのに、よその子と比べることないですよね🥲
    安心しました。
    我が子のペースでやっていこうと思います。

    • 48分前
ママリ

うちも年中さんでオムツですよー!

年少とき自然とおねしょしなくて半年ほどオムツ外れてましたが、年少の冬におねしょ再発しました。

そのときは一旦おむつ外れた期間があったこともあり、本人がもうオムツ履きたがらなかったので、おねしょズボンで対応してましたが、ただびちょびちょに濡れるだけで減るわけでもなく、、
それを続けてもオムツ外れる気はしなかったです😅

この夏に旅行でホテルで寝るときオムツ履いてほしいとお願いしたのきっかけに、また夜だけオムツになりました。
オムツかパンツかは、毎日自分で選ばせてます!

来年になってもおねしょ頻度高かったら、就学前検診とかで相談して受診してみようかなとは思ってます。
やばいかどうかはお医者さんに判断してもらいます!🥹

私自身も小学校低学年のときも時々おねしょしちゃってました🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、毎日のようにただただ濡れて、それを繰り返したところでしなくなるわけないですもんね😓
    もう1年は様子を見てて良いですかね🥲
    個人差と思って良いですよね。

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

うちの年中もオムツです。
ただ、パンツの上にオムツ履いてます。
気持ち悪い感覚をわかってもらおうかなと思って🤔
3回に1回くらい漏らしてます。オムツ履いてるのでパンツだけ濡れてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    パンツの上にオムツ良いですね😳
    試してみます!

    • 44分前
イリス

年中で夜はまだおむつですよ。

基本的には漏らさないんですが、よし来週からパンツに…と思った矢先にダダ漏れしておむつです。

就寝中は意識がないですから、本人の意志でどうにかなる問題ではありません。尿を濃縮してためておく体の機能が発達しないとできません。
毎晩ダダ漏れして本人のメンタル傷つけるより、日中はきちっとできる、夜はまだ成長段階と割り切ったほうが良いと思います。

おむつに出る量が減ったら尿漏れパッドなどに移行してみる、休みの前の日(漏れても洗濯に余裕がありそうな日)はパンツにしてみる、パンツとおむつを併用してみる、など段階を踏んで進めるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    体の成長が追いついていないのに無理にオムツ外して、結果がほぼわかっていることやらせて傷つける必要ないですもんね😭
    人と比べるのではなく、我が子のペースでやっていこうと思います!
    たしかにやるにしても段階を踏むのも大切ですよね。平日だったら私も朝バタバタして怒ってしまいそうなので、休みの日から挑戦するようにしようと思います。

    • 41分前
はじめてのママリ🔰

やばいよっていう人がやばいので
私ならそのママ友きりまーす!

人によって違うので、気にしなくていいですし、親が焦ると子供はプレッシャーから余計漏らしたり嫌がったりなども出てくると思いますよ