
妊娠後期から不安や強迫的な症状があり、産後も続いています。精神科には一度行きましたが、今は受診を考えていません。同じような経験をした方はいますか。
もともと心配性で神経質なところはありますが、妊娠後期から急にそれがちょっと病的になり、産後も病的で、1ヶ月検診の時に精神科に繋いでもらいました。
精神科は産後3ヶ月経たないうちにもう必要ないですねってなったのでもう行ってないです。
でも、今でもたまに病的です😥
不安症と強迫性障害かな?と思ってますがまあ付き合っていける範囲なので受診は考えてません。
夫は、理解してくれてる上に、一時的なものじゃない?って言ってます。
同じような人いますか?
赤ちゃんを育てているときの本能みたいなもんなんでしょうか??😂
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)

初めてのママリ
私もですよ😂
ていうか今でも時々そうです笑
質問者様と同じように付き合っていける範囲のものですが、数ヶ月は余裕も無くて特に酷かった‥
カウンセリング受けたり意外とチャットGPTに相談してみると考えが整理できて良かったです。
カウンセラーさんにもおすすめされました。

はじめてのママリ🔰
ずっとそれです😣
永遠に検索魔ですし、全部のことに心配になります。
哺乳瓶洗うのに洗剤残ってたらどうしよう。
赤ちゃんが◯触った、アレルギー起こす?
私がはちみつ入りのお菓子食べた手で少し赤ちゃん触ってしまったかも、どうしよう。
こんなんばっか考えてます笑
守らなきゃいけない存在ですし、本能的にもあるのかもですね🥺
コメント