
どうしたら育てていけると思いますか?2歳児を自宅保育しています。今回…
どうしたら育てていけると思いますか?
2歳児を自宅保育しています。
今回まさかの双子妊娠し1月末予定日です。
上の子は産前産後の保育園の枠はあいていず入れていません。
もう秋なので保育園入園は難しいだろうと。
もし入れても産前産後は3月までしか利用できず、4月以降はもう一度今月応募し直さなきゃいけないですが私が働いていないので認可外なら応募できますが枠は全然会いていず難しそうです。
一時保育も全然予約とれません。とれても月2-3回です。
ファミサポも登録しましたが、私が住んでいる場所が悪く5分歩くと違う地域になるため近くにマッチングできる人が全然いないと言われ頑張って週1回利用できるか、できないかということです。
産前産後ヘルパーもファミサポと同じ理由で行ける人が全然いなくて利用できませんでした。
産後ケアはとても需要があるようで予約が取りにくいようです。
実家、義実家遠方で頼れません…
特に実母はすぐヒステリックになったりパニックになったりするので頼れません。
義母はいい人ですが、遠方のため年1回しか会わず結婚して5回も会った事ないので手伝いにきてもらっても素直にお願いできる自信がありません…
唯一旦那は育児、家事でき会社に頼れる人がいないことを相談し1年育休取ってもらう予定です。
色々子育て支援はあるけど全然利用できなさそうで、近くに頼れる人もいないし本当不安しかありません。
夫が育休1年とれることが唯一の救いではありますが本当他に何か頼れるところないですかね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うーん、困りましたね…🤔
別の産後ケア施設はないのですか?

ママリ
家事育児の旦那さんが一年育休とれるのであれば、問題ないのでは🙌
月に2、3回の一時保育で十分やっていけるし、それすらもお金かかるからいらないかなってなると思いますよ😊
産前産後の保育園も、旦那さんが育休なら産後は使えないと思います💦
あとは2歳入園できる幼稚園探してみるとかならあるかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
一年育休あれば大丈夫ですかね😭
旦那が育休とってたら産後使いないルールがあるんですね😨
知りませんでした!
幼稚園は全く考えてなかったので2歳入園できるところあるか探してみます!- 1時間前

はじめてのママリ
一年育休取れるなら双子ちゃんが一歳になった時に働いて保育園入れたらどうでしょうか?それまでも大変ですかね?💦の
-
はじめてのママリ🔰
それも考えました!
1歳なった時点で入れる保育園があるかわかりませんが、夫が育休終わって1人で3人は無理な気がするのでそれも視野にいれて考えたいと思います!- 1時間前

たこさん
旦那さんが1年も育休取れるなら大丈夫そうな気がします🤔
初産じゃないから、出産も育児も経験があるからそこまで深刻に考えなくてもいいんじゃないかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
一年とれたら大丈夫ですかね😭
本当に1人で全てやるわけではないし初めてではないだけいいと思うようにします!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
別だと民間の産後ケアホテルとかはありますが高くて😭
本当にやばかったら1泊とかしようかなと考えてるところです!