※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

YouTubeとゲームを一旦禁止にしました。今まで頼りすぎてしまっていまし…

YouTubeとゲームを一旦禁止にしました。
今まで頼りすぎてしまっていました。
私自身とても反省しています。
YouTubeもゲームもすべてが悪いわけではない😢
でも今は少しだけ距離をおくべきだと判断しました…。

誰かに聞いて欲しくてこちらに投稿しました😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
親も楽なのでつい頼ってしまいますよね。
うちは3兄弟でゲームは時間と順番を決めていてうまくやっていたのですが、真ん中の子がお友達と通信して遊ぶようになり崩れがちになってしまっています。また新たな課題で困ってます…
その時その時で悩みは尽きないですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    本当に楽で…私自身が頼りすぎてしまったせいで、子供もなし崩し的に使用するようになってしまいました。
    お子さんが3人いらっしゃるんですね🤗
    うちの上の子もロブロックスというゲームをお友達とするようになりました。
    下の子もそれをみて「やりたいやりたい‼️」と大泣きし😢3歳にできるはずもなく、意味のない兄弟ゲンカが勃発。
    手も出るタイプの子供たちなので、ひどい時は殴り合いみたいになってしまうように…。
    私自身が一人っ子なので、対処の仕方も日々試行錯誤で悩みがつきません😢
    愚痴になってしまってごめんなさい🙏

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子は自由にしすぎてもうほとんど興味なくなってます😅
依存してた時期もあるし、それに頼るのもあるけど、それによって得られた事も多分あるので、良い悪いはそれぞれですね😔💦
YouTubeやゲームで学ぶ事もたくさんあるので難しいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    うちも本当に自由に使わせていました。
    私自身もすごく楽で…一緒に動画をみたりゲームをみたり、楽しい時間もたくさん過ごせていたはずなんです😭
    ただ…💦ここ最近の子供の言動に「⁉️」と思うことも増え、このまま見過ごすのはよくないかな、と思い判断しました😢
    動画やYouTubeが悪いわけではなく、その2つに子守りをさせたことによって私が子供たちに向き合っていなかったことが問題なのかなと思っています。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

わかりますー!
ゲームも1人1時間って決めても、お互いがやってるのを観てたら結局2時間画面見てるし、ゲームしながら相手の見てるYouTube見てたり、なんかもう基準もどうしたらいいかよくわかんないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😌
    我が家も本当に同じような感じでした😢
    一応緩めにルールを決めていたものの、上の子が最近ロブロックスというゲームをはじめてクラスのお友達と遊ぶようになり、なし崩しになってしまいました。
    私も電子媒体があると子供に付ききりにならなくても済むところもあり、自分の楽を優先してしまったのもよくなかったと反省しています😭
    YouTubeもゲームもすべてが悪いわけではなくて、どうやって楽しむのかをもう少しちゃんと考えるべきだったなぁと実感しています。

    • 2時間前