※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

2歳、3歳くらいのお子さんを1人で連れてお出かけされる時、お子さんどう…

2歳、3歳くらいのお子さんを1人で連れてお出かけされる時、お子さんどうやって自分の近くに居させてますか?
来週火曜日に息子を連れて、日本に里帰りします。
うちの子は、手を繋ぐことはできるのですが、ずっとは繋いでくれません。
空港までは旦那と一緒ですが、保安検査場の前で別れて、それから日本に着いて荷物受け取って成田空港で両親と合流するまで2人です。

保安検査場を飲み物を持って通過できない為、保安検査場を越えてから、売店で買って、それからゲートに向かうつもりです。
ゲートに着いてしまえば、あとは飛行機乗るだけで、飛行機乗ったらもう席に居るかトイレ行くかくらいしか無理なので、飛行機の中は大丈夫だろうと思っています。

しかし、セキュリティ超えてから、入国審査して手荷物受け取り両親と合流するまでの、空港の中が心配です💦
妊娠しているので、走って追いかけられないので無理にでも手を繋いで自分のそばに繋ぎ止めておく必要があるのです。

ハーネスの導入も考えていますが、中々踏み切れません😭

コメント

ママリ

空港ではベビーカーでベルト固定してました😊

  • ママリ

    ママリ

    やはりベビーカーが手っ取り早いですよね🤔
    何かで釣って座らせて置くのがベストですね🤔

    幸い自分で持ってるベビーカーをゲートまで持って行って、日本に着いてから飛行機の出口の所でベビーカー受け取れるので、自分のベビーカーやっぱり持ってく方が無難そうですね🤔

    • 2時間前
Pipi

空港にもベビーカートとかあるのでそれを借りたりして泣いても乗せておくとかですかね🙃
うちはどうしてもうろちょろさせられない時や、何か書くとかで目を離すことがある時にはカート一択でした🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    やはりベビーカーが無難ですよね!
    チョロ助なので、すぐうろちょろするし迷惑かけちゃうので、何かで釣って座らせて置く様にするしかなさそうです!
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • Pipi

    Pipi

    絶対どこも行けないですしね😂👍🏻´-
    ハーネスだと自分も歩いてる時ならいいけど
    立ち止まってると遠くまで行かれたら紐に引っ張られて転びそうな気もしますし🤔💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ベビーカーに乗ってればどこにも行けませんもんね🤣
    確かにハーネスだとこったが引っ張られたり、なんか足とかに引っかかったりで転ぶ可能性もありますよね💦
    盲点でした💦

    • 2時間前
  • Pipi

    Pipi

    です😂🙌(笑)
    どれだけ騒ごうが迷子になる心配はないです✨️

    ハーネスでも迷子になるよりはちょっと転ぶくらいのほうがマシですが
    見てない時に絡まっても危ないし、逆に引っ張られて妊婦さんが倒れても危険ですしね💦
    ベビーカー持ってるならそれが1番かなと思います✨️
    大変だと思いますが頑張ってください✊ ̖́-

    • 1時間前