※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

来年、小学生低学年の子ども2人を連れて、片道約7時間の長距離移動を予定しています。DVDが尽きたため、他の暇つぶし方法を教えてください。

来年ですが小学生低学年2人連れで片道約7時間程、長距離で移動します。車です。休憩しながらなのでもっとかかるかもしれません。

今までは5時間とかはありますがDVDとかシールでとりあえず乗り越えました😂
もうDVDもネタ尽きました😂

長距離で移動する方は暇つぶしなにさせてますか?よく車用?のWi-Fi契約してSwitchとかYouTubeとか見せてる方聞きますが、Switchも持ってないしWiFiも契約する予定ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

アマプラ契約してるので、アマプラ見てます😂
ダウンロードすれば、ネット環境なしでみれます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    アマプラ契約してます💡YouTubeは流石に無理ですかね?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeは好きなやつを、画面録画してみてはどうですか?

    • 10月15日
*Nao_o*

うちは関東から関西まで車で帰省する時は、夜中に出て、子ども達はほぼ寝てました😅

はじめてのママリ🔰

ミラーリングのケーブル買って
スマホでYouTubeやアニメ映せば後席モニターにも同じ画面が映るのでそれ使ってます!
そうすればWiFiも契約せず出来るので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ミラーリングが1番楽ですかね?面倒な契約もないし😊でもギガ数超える心配ないですか?

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    ケーブル繋ぐだけなので!
    デメリットは動画見てる時にスマホ使えないくらいです。
    私のスマホはギガ使い放題のプランなので
    通信量は気にせず使ってます🍀*゜

    • 10月15日