※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

助けてください‼️3歳6ヶ月 自転車の練習中です!補助輪付きです。前に…

助けてください‼️


3歳6ヶ月 自転車の練習中です!



補助輪付きです。


前に漕ぎ続けることができず、
半回転ほどしたら 後ろに漕いで
また前に漕ぎ続けます。

(説明がうまくできず…😵分かりますかね?)


三輪車で言うとバックする感じです。



3歳半なんて、
補助輪なしで乗り始めてるはずなのに
まだ漕ぐ動作の練習から
スタートなことに焦りを感じつつ、
なぜ、こんなことから教えないといけないのか?
イライラしてしまいます😓



私たち兄弟はすぐに乗れるようになり、
両親に教え方のコツを聞きましたが、
こんなに苦労したことない。と言われて…
どう教えればいいか分からないです…


後ろに漕ぐと意味も分からず教えようがないです(笑)

コメント

ゆう

いやいや、3歳無しで補助輪なしは少数派ですよ💦
いずれ乗れるようになりますので焦らずゆっくり教えてあげましょ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どう教えればいいでしょうか?

    • 2時間前
  • ゆう

    ゆう

    確かに早く乗れる子は早いですよね☺️うちの子達も割と3歳、4歳で乗れてるのでお気持ちは分かりますが、公園とかでストライダー使ってましたよ☺️次男は体が小さくて、ストライダーは大丈夫だけど、ペダル付きのものはそもそもが重くて全くこげませんでした😂
    やや坂道みたいなところは上達しやすいです☺️

    • 55分前
mama

すみません、アドバイスではないですが
うちの長男は1年生の冬頃
乗れるようになって
次男はまだ補助輪無しは無理です。
まぁ私たちが練習させて
ないからなんですけど😅

一般的には3歳半で
補助輪無しで乗れるもんなんですか!?
それにびっくりしました💦
ストライダーなら乗ってる子は見ますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私たち兄弟みんな2歳半で乗れてて、
    周りのお友達も補助輪なしで乗れてる子いるので、

    3歳半なんて慣れてきて爆走する時期かと思ってました😂


    足で蹴るの大事みたいですね!バランス感覚を覚えさせるために…?


    4歳目前って言っても、うちの子あと半年…乗れてる未来は全く見えません🤣

    • 1時間前
ままり

え!3歳半って自転車補助輪無しで乗り始めるものなんですか!?
うちの息子、ずーーっと足で蹴って三輪車乗ってて、4歳目前にしてやーっとペダル漕げるようになりましたよ🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなもんだと思ってましたが、
    調べるとそうでもないみたいですね💦

    私たち兄弟がみんな2歳半で乗れてたので、親にも なんで乗れないの?! と言われて😂

    こっちが聞きたいよ!って感じですが(笑)



    みんなでゆっくりサポートしてあげたいと思います😵

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が自転車乗れるようになったの6歳、下の子5歳後半補助輪つきですが私が押し棒押し続けないとまだだめですし。
3歳半で後ろにこいじゃうなんてかわいいじゃないですか。
あと1年後に練習始めれば前にはこげるようになってるんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネットで調べてみました🥹!
    そんなもんなのですね…

    運動神経ほんっとに悪くて…
    考えられずびっくりします…(笑)

    気長に待とうと思います。


    後ろに漕いだらどうなるか?
    あまりにも言うことが伝わらないので
    分からせるために補助輪なしで
    乗せようかと思ってました🤣

    相談してよかったです…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ3歳ですしね。
    小学校低学年くらいで自転車乗れない子なんて沢山まだ居ますし。
    後ろにこいだら進まないんだから進むにはどうしたらいいか、5歳児とかになれば自然とわかりますし。
    うちのは舵取り押し棒ついてたので本人めちゃくちゃなこぎ方しててもとりあえず私が押し棒押して散歩だけしたりしてました。
    やるならストライダーとか三輪車とかで練習したらいいんじゃないですかね。
    うちの上の子3歳半はストライダー買ってバランスとる練習始めたところでしたよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません話それますが、ストライダーみなさんどこで練習するのでしょうか?

    うちの地域 どこも禁止で😭

    子供が生まれる前は、こんな便利なものが出たんだ〜!と思ってましたが、そもそも乗れる場所がなくて😵


    他所は そんなことないのでしょうか?


    棒つけて練習させてみます🥲!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストライダー禁止なんですか?
    うちは家の前の集合住宅の人だけ使う道とかで皆やってて。あとは公園で皆やってますね。
    3歳半で買ったけどしばらくはまたいでテクテク歩いてるだけですけどね。今5歳の下の子がストライダーうまく乗れるようになったところです。
    棒つけて練習いいと思います。本人が乗るの嫌いにならないように楽しんでゆるくやればそのうち乗れると思うので。

    • 32分前
ます

ペダルまわせていないってことですよね??

筋力の部分でまだそれができないんじゃないですか?

言葉で伝わら無いのなら
本人なんで怒られているのかわから無い
親は伝わらずにイライラ
で双方良いことなしです。無理にやら無いで良いと思います。


仮に補助輪なしに乗れるようになってもその年齢だと公道では危なっかしくて走れませんしできなくて良いかなって考えです。

長男は5歳直前に乗れるようになりました。
次男はストライダーやっと歩く程度です。
個人的には急がなくて良いのにって感覚です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    原理は分かっているようで、
    前には進めますが、一回転させて漕ぐことはしないんです…
    足も一周届くようなものを買ったのですが…


    公道で乗せるつもりはありませんでしたが😂


    4歳でもストライダーってそんなものなのですね…💦ゆっくり練習させようと思います😭

    • 1時間前
  • ます

    ます

    読んでる感じだと例えば

    右足だけで前に進んでいる
    (半周漕いで、戻って、半周漕いで、、、の繰り返し)

    ってことですよね?
    反対側の足で漕げますか??

    普通の自転車は逆回転だと空回りするだけですからね…左右の足のスイッチングができ無いのでは?

    • 1時間前
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

ゆるめの下り坂で練習してみてはどうでしょうか?
後ろに漕ぐのがパワー的に無理になってくると思うので、前に漕ぎ続けるイメージが付きやすいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    なるほど!後ろに漕がせない状況を作ってみます😂!

    癖で後ろに漕ぎそうな気もしますが…😅


    言っても伝わらないので
    イメージ作りからですよね…!😓

    • 1時間前