
一歳半過ぎの子の叱り方って皆さんどうしていますか?イタズラばかりする…
一歳半過ぎの子の叱り方って皆さんどうしていますか?
イタズラばかりするので、もーだめじゃん!と軽く言うのですが、顔にはめちゃくちゃ出ていて目つきも悪くなっています😢
娘もそれを察してわたしの顔をチラチラ見ます。
どうやって注意したから良いですか?
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちの場合はですが、1歳半過ぎはまだ叱ってなかったです。
とにかくイタズラはさせない環境にするか、しても許すかみたいな感じでした。

ママリ
短く「ダメよ!」だけ言います。
あとは何でもかんでもダメとは言わないようにはしています。危険なこと、行儀の悪いことくらいですかね、今は🤔
1歳までは一切叱らず、環境を整えるに徹していましたが、1歳ごろからダメを伝え始めました。最初はわからないのでダメと言ってもニタニタしていたりしましたが、1歳半になってダメの理解が進んできてるのもあり、言えばすぐやめてくれます。
-
ママリ
なるほどです!
教えていただきありがとうございます😊- 2時間前

mamari
私の場合『叱る』とは少し異なるかもしれません。
まずは止める
このときの状況で、ハグしたり通せんぼしたり…
次に子どもの目線になって
真顔で わかりやすい言葉で 静かな声で ゆっくり 短い時間で話をしていました。
年齢が上がって言葉で理解できるようになったら、言葉で静止させることもありますが主軸は同じです😊
-
ママリ
教えていただきありがとうございます😊
- 2時間前
ママリ
そうなんですね!
教えていただきありがとうございます😊