※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ギャル?ヤンキー?系の人で子供も髪の毛染めてるような人って実際中身ど…

ギャル?ヤンキー?系の人で子供も髪の毛染めてるような人って実際中身どうですか?

この前保育園の運動会があり
いろんな学年のいろんな家族を見る機会がありました!

今の息子のクラスはわりと平凡な子ばかりですが
他の学年に家族みんなヤンキーみたいな感じの人が何組かいました😳
1組特に目立ってたのが家族全員、金髪とかではなくシルバー?に青や緑が混ざったような髪色で連れてきていた小学生の子供もそんな感じの髪色でした!
一番下の子が年少さんでしたが、茶髪に染めており
服装も全員なんというか、ダボダボのヤンキー系??でした!
他にも、家族全員金髪(小学生くらいの子供も)の家族など、ギョッとしてしまい、どうしても偏見で変な人なのかなと思ってしまいました💦
親が金髪、奇抜な色な分にはあまり何も思いませんが子供まで派手な色に染めてると変な人なのかなと😱
来年またクラスの人数が増えるので変な人入ってきたら…などと思ってしまい💦

こういう人って実際どうなんでしょうか💦
見た目はアレですが中身は普通だったりするんですかね😱
関わったことがなさすぎてわからないです、、💦

コメント

ℬℰ𝒜ℛうそよ🥺

息子の友達が一部金髪にしていて、ご両親もギャル系という方がいます😂

見た時は「おっ…」ってなりましたが、話すとご両親も友達も気さくで礼儀正しかったです。


見た目が普通でも挨拶しない、子どもを放置したりする人もいるじゃないですか🤔
ただ染めてる子がヤンチャだったりすると「やっぱりね」とは思われちゃうだろうし、思っちゃいますね💦

まゆ

私も子供の運動会で、すごい明るい金髪なお父さんがいてギョッとしました😓

中身は知りませんが、私もやはりそういう奇抜な事をする人はそーゆー人なのかなと思ってしまいました🫢

はじめてのママリ🔰

私の地元では土方業のヤンキー家族でしたよ👍🏻
学歴も中卒、高卒でした。
公立学校って社会の縮図ですよね😂
関わらないほうが吉ですよ。
子どもも放置子で周りの保護者からも嫌われていました。

ハンギョ〜🐟

関わらない方が良い気がします笑
下の子の幼稚園にも居ますが関わってません。笑
私は周りにそうゆう系統がチラホラ居ますが距離置いてます笑
そのくらい関わりたくないですね。笑
考えてることが私とは合わずぶっ飛びすぎてんな。って思うことが何度かあったからです笑
その人達の中ではそれが普通で周りから見たら異常で
って感じなので良い人もいるんでしょうけど関わらないが吉だと思ってます。笑

はじめてのママリ

性格は普通かもしれませんが、文化が違うだろうなってかんじですね。
一回だけ髪にピンク入れたことあるんですが、あれはあれで維持するの大変なんですよ。青とかは3日で落ちたりするんです。
なので「イベントに合わせて気合を入れてカラー」とかしてる。
ブリーチも根本すぐ生えてくるし、お金かかるし、痛むし…。ネイルとかピアスとかもそうですね、金と手間がかかる。
そしてそれが許される文化圏(美容師、ショップ店員、ネイリスト…)とかで仕事してる人でもあるので、そういう人の感性が分かる人じゃないと、性格が普通だとしても話は合わない。私はおしゃれなたちではないのでそういう人とは話すネタがないです。
今までは学歴なさそうと偏見持ってましたが、今は大学で学べないスキル(美しい髪や爪や体型を維持する根性)がある人もいることは忘れないでおきたいなと思っています。

偏見通りのヤンキー崩れももちろんいます。子供にかけていい言葉じゃないなあという言葉を普通に人前で吐き捨ててます。

はじめてのママリ🔰

一つ上の学年にいますが、個人面談にダルダルの服着て雨なのにサングラスかけてました…😂(小学生です)

人によるとはいえ、やっぱりそういう子の親は想像通りかなと思います🙃
親が美容師で子供も染めてるみたいな子もいますが、そういう子の親は綺麗で品があるように見えますし、やっぱり清潔感って大事ですよね🥺

はじめてのママリ🔰

居ますよねそういう家族😂
うちは子供の髪は染めたりしませんがパーマかけたいなーとか思ってるタイプで(染めるのもほぼ一緒。笑)自分も金髪だし服装もギャル系?も着るしダボダボのヤンキー系というのかストリート系というのかわかりませんがそういう服も着てます!笑
送迎の車もちょっと車高低いヴェルファイア乗ってるし見た目はヤンキー家族ですね笑笑
自分もそういう家族見たらなんか関わりたくないなーって思っちゃいますね🤣
うちは中身普通ですよ!笑なんならなんかあったらめちゃくちゃ謝るし一般常識ある方だと勝手に思ってます🤣
見た目はなんかすぐ怒りそうですよね笑
むしろ見た目で決められたくないのでしっかりしてよう!って思ってます!笑

はじめてのママリ

どちらのパターンもあると思います。

あーやっぱりそういう感じかー😂
と思う家族もいれば
ちゃんと礼儀正しい家族もいます☺️

見た目だけで判断するのは絶対違うと思います😓

言っちゃ悪いですが、地味な家族の子供の方が意地悪だったりもよくあります。

ママリ

もちろん全員ではないんでしょうけど私の知ってる人で子供髪の毛染めてる親はまともじゃないです😂

町内会入ってるのに全部スルーして何もしないしルールも守らない
車通り多いところで夜子供達だけで外で遊ばせている
夜遅くまでバーベキューして騒いでる
車運転してるとこ見たことありますがめっちゃ煽ってて運転荒かったです😇

はじめてのママリ🔰

皆さんたくさんコメントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

結論どっちの場合もある!ってかんじですよね😣
うちのクラスにも見た目普通なのに全然挨拶返してこないママとかいるので、見た目だけの問題では本当にないと思います!!

でも私は子供が小さいうちに髪の毛を派手な色に染めたりしたくない派なので価値観は合わないだろうな…😭

ママリ

保育士しています!
保護者の方でお母様ギャル、お父様いかつい感じ、息子3人は染めてないけど娘は毛先金髪にしてきていた方いらっしゃいましたが、めちゃくちゃ優しいお母様で職員にも「本当になんで先生達の給与上げて欲しい!!保育料増えてもいいから本当になんで上がらないんですかね?!」みたいな感じでめちゃめちゃフレンドリーだけど親しみのもてるお母様でした☺️
お父様は内面もいかちそうでしたが、子どもたちは皆パパ!!って抱きつきに行ったりしていたので優しい方なのだと思います☺️

旦那の兄夫婦もそちら系の見た目の方々ですが、とても優しい人たちですよ♪