※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃんみ〜
お仕事

妊娠後期、、あと少しで30週です老人ホームに週4日5時間のパートをして…

妊娠後期、、あと少しで30週です

老人ホームに週4日5時間のパートをして働いています。

やはり座ったまま出来る仕事が少なく、
出勤中はやむを得ず動き回らないといけない状況です。

配慮を大変して頂いていますが、
それでも、人手不足の為、、、簡単に座ったり出来ません。

産休の前倒しで休職しようと考えているのですが
診断書を提出しないといけません。

また、職場の方から1日3時間だけでも働けないか?と言われましたが、、

そうなると保育園に通うための時間が足りなくなってしまうのですが

どのようにしたら良いのでしょうか?

コメント

ペコラ

仕事がきついってことですよね? 保育園に通えないと困る、3時間だけでは時間が足りない、となれば診断書書いてもらうしか無いと思います🤔

それか3時間だけでも働いて欲しいほど人手が足りないのなら、辛くなったらいつでも座っていい状態を確約してもらって5時間勤務希望するか、ですね…。
つい最近うちの職場の妊婦さんが産休に入りましたが、飲食で立ち仕事なので5~6時間立ちっぱなしで、やはりきつい時は椅子に座ってましたよ!

  • きゃんみ〜

    きゃんみ〜

    コメントありがとうございます!
    診断書は書いて貰えると思います
    先週受信の際、ずっと立ちっぱなしだったりすると、腰痛、臀部の痛みがあると相談したところ、
    頭が収まってるから、痛いよね〜
    勤務中1時間に1回座って貰えるように母子健康カード書くよと言われました。

    なので、職場が出して欲しいと言ってると言えば書いてもらえると思います。
    傷病手当は貰うつもりはありません。


    診断書貰えば、、3時間の勤務でも大丈夫なのでしょうか?

    • 3時間前
  • ペコラ

    ペコラ

    大丈夫かというのは保育園の方ですよね? 一応保育園に預ける理由に傷病や介護も条件に入っているので、診断書を提出すれば保育園にも問題なく通わせられると思います! ただそれを役所提出なのか園に提出なのか辺りは存じ上げないので、とりあえず園の方に確認をとってみると良いかと!✨

    • 2時間前