
4歳の娘知的ありです。最近ひらがなや時計など色々なことに興味がありく…
4歳の娘知的ありです。
最近ひらがなや時計など色々なことに興味があり
くもんのドリルを買ってあげたら一日でやってしまいました(笑)
えんぴつを一生懸命持ち、線をつなげたりめいろをなぞったりと楽しそうでしたが何個も何個も買えないし、タブレット教材みたいのあるじゃないですか!こどもチャレンジとか進研ゼミとか・・あれってどうなんですか??うちではテレビをつけっぱしにせず、娘が好きなやつがやる時だけつけて終わったら消すって感じにしてますが、テレビ見るならタブレットの方が勉強になるし色々言葉とかも覚えるかな?と思いましたが使ってる方はどのようなメリットデメリットありますか?
どこがおすすめとかあったら教えてください!
- まるママ(4歳1ヶ月)
コメント

初めてのママリ
子供チャレンジだと、未就学児はおもちゃ教材と少し書き込めたり、シール貼ったり、切手作ったりする教材のセットなので…タブレットではないです。
タブレットは小学生準備から選択ができます。
うちの子は、チャレンジをしていました。我が家には合っていて子供は楽しんでいましたが、何せものが多くなるのが面倒でした。
まるママ
ありがとうございます😊