※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に対して厳しい言葉をかけてしまい、ストレスを感じています。物事がうまくいかず、感情が乱れることに悩んでいます。

小3の子供に「そんなことばっかりしてたら(言ってたら)友達居なくなるよ?」「だから友達居ないんじゃないの?」「一緒にいたら疲れる」などなど言う私って最低ですよね。

物事が思い通りに進まないと物を投げたり物に当たったり言葉が乱暴になって本当に疲れます。
昨日は「は?頭おかしいんじゃねーの」って言われたり、近くにあった自分の自転車をわざと思いっきり倒したり、庭に敷かれている砂利を投げたりストレスでしかないです。

コメント

まぬーる

事実としていった事はありますよ💦でも、本人にはきちんとした理由があるから、そのような行動や言動をしているので、
掘り下げて話を聞いたり、
じゃあどうしたらいいのか、
や、どういう言葉で相手に伝えたら楽しく付き合えるのかなどは、ワークシートを通して向き合ってみたことはあります。

1つ言えるのは、
お子さんには、むしゃくしゃするような、何らかの理由がある!

それが、勉強の事であったり、友達関係であったり、親子関係であったり、先生との関係、習い事、兄弟関係、などなど、理由を1つずつ紐解いてあげてほしいかなと思います✨