
インフルの予防接種、フルミストで予約しちゃったのですが(打つ時は2…
インフルの予防接種、フルミストで予約しちゃったのですが(打つ時は2歳になってます)昨日くらいからXで「保育園に行ってる子はフルミストを打つな!」みたいなのが拡散で話題になってて気になってしまいました😢
フルミストはインフルエンザウイルスを吸わせるものだから乳児(0歳児クラス)に感染させないように1〜2週間接触を避けないといけないそうです。
ネットで調べてみたのですが、健康な0歳児に感染させるリスクはかなり少ない(ほとんど報告なし)だそうなので、万が一のことを考えて、とのことのようなんですが、保育園に行ってるお子さんがいらっしゃる皆さんはどうされる予定ですか?
リスクを避けるべきなのはすごくよくわかりますが、個人的には保育園に限らず外出すればいくらでも接触する可能性はあると思うので、あまり気にせず打ってしまおうかな、と思ってますが...そもそも通ってる小児科がかなり激戦のところなのでもう注射の方には移行できないかもです😱
本当にかなり危険なのであれば、小児科もそのことを注意喚起するような気もしますが...🤔
保育園にはインフルの予防接種をしたことを報告するつもりですが、フルミストであることも伝えた方がいいでしょうか?そもそも打つ前に、フルミスト打ってもいいのか確認すべきですか??
- m(1歳11ヶ月)

ママリ
素人がSNSで適当に調べた情報に踊らされてるだけなので気にしなくて良いです。
本当にそうなら、病院から「保育園児は注射で」って言われると思います。
病院や国から公式にそう言われてないのに、SNSの戯言を気にしてやめる必要全くないです‼︎
保育園にも、普通に予防接種しましたーでOK。
うちは、新しいものはなんか怖いよく分からない、いつものでいっかーっていう適当な理由で今年も注射です😂
フルミストがメジャーになったら、あと上の子が小学生とかなって2回の通院が大変になったらそっちにします‼︎

HA🦕
うちもフルミストで打つ予定ですが、保育園から特に何も言われてないです!
その噂が本当なら兄弟がいる子もいるだろうし、注意書みたいなのがあるはずなので気にせず受けます😌
コメント