
教育費の運用について、国債の購入を検討していますが、選択が正しいか不安です。国債についてどう思いますか。
教育費 運用について
大学費用として年100万貯金してきて、今7歳なので700万になりました。
投信などによる運用だと使うタイミングに値下がりしていると嫌だなと思い、これまで現金で貯金してきています。
ですがやはりそのまま置いておくのも勿体無いかなぁと、、、今国債の金利が上がってきているので、10年変動の個人向け国債はどうかなと考えています。10年後子どもが17歳。
シュミレーションだと金利分が35万程度ですが、まぁ普通に貯金よりはいいですよね。
債権は今まで持っておらず、この選択が正しいのか自信が持てません😓
老後資金はNISAを利用し運用中、他余剰資金の現金もそれなりにはあるので国債を中途解約する必要はないと思います。
国債の購入、どう思いますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
外国国債持ってますよ

つぶら
全然ありだと思います😀
-
ママリ
ありがとうございます!
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私はいいと思いますよ!
世間で有名な投資信託は、平均値で見れば右肩上がりの可能性が高いですが、一時的に下がってマイナスになることもあります。
例えば3年、4年とマイナスになった状態が続くと辞めてしまいそうだと感じるなら、預金や国債を買うのが無難です✨
-
ママリ
ありがとうございます!
学費用の資金に関してはあまりリスクをとりたくないと思っているので、国債を前向きに検討してみます。- 3時間前
ママリ
外国国債ですか。
海外の情勢に疎いので私は国内債権で考えています…が、興味あるのでひとつの選択肢として外国債権も調べてみることにします。ありがとうございます!