小さい頃、ママじゃなきゃダメだった子がいつまでそうだったのか気になります。旦那に抱っこされると泣いていたが、4歳になり自分で歩けるようになり、抱っこに対する反応が変わりました。最後にママを求めて泣いたのはいつだったのか、寂しく感じています。
小さい時に何かとママじゃなきゃダメだった子は、いつまでそんな感じでいてくれましたか?🥲
旦那に抱っこされると、ご機嫌な時は良くても、眠い時は必ず「ママ〜😭」と言って私の方に手を伸ばして泣いていました。
でも、4歳になって自分でたくさん歩けるようになり、いつのまにか、時々の抱っこも私でも旦那でもどちらでも何も言わなくなっていました。
最後にママを求めて泣いてくれたのはいつだったんだろう?ってふと寂しくなりました。
こうやってママじゃなくても大丈夫になっていって、世界を広げていくんだと思うと寂しいです。
- はじめてのママリ🔰
夢
5歳半の息子
今だに毎日
かーちゃんがいい
かーちゃんがいいと
べそかいてます…
下の子は1人で寝るのに
息子は今だに腕枕じゃないと寝ないし…
でもそのうち寂しい気持ちになるんでしょうね😭
コメント