※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おっぱいに執着あるって卒乳始める前にどこでわかりますか?

おっぱいに執着あるって卒乳始める前にどこでわかりますか??

コメント

空色のーと

離乳食が進んでくると、おっぱいのむのが少しづつ減っていくのですが、1歳過ぎてもガッツリおっぱい!飲まなきゃ泣く!だと執着強めかなって思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐!おっぱいじゃないと寝れない!とかも当てはまりますかね??

    • 2時間前
S

水分補給やお腹を満たす目的以外の口寂しさ?とかから吸いたがるとか、
勝手に服めくって飲もうとしてくるとかだと
執着ありそうかなってイメージです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は最近夜はおっぱい吸って寝たがるので予備軍な気がしますが、ブームなだけな気もしてて…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

「寝る時のクセ」は確かになりやすいですね😭

寝るとき以外でしたら、1歳になるまでは結構大丈夫じゃないかなと思います。ごっくごく飲んでいても、うちはみんな拍子抜けするくらい簡単にやめれました。まだ記憶力もないし、ころっと誤魔化せちゃいました☺️

成長してもう自分でめくって飲めるくらいになると、執着レベルかなと思います。大変ってよく聞きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近おっぱい吸って寝たがるんですよね、、

    そうなんですね!😳
    私自身早く卒乳したいわけじゃないのでめちゃくちゃ寂しいですが、子どものことを思えば執着しちゃってからやめなきゃいけないのってしんどいよな…とも思います、、お互いしんどいですよね😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!そんな時期もありますよね😭

    私は後から大変になるのが嫌なタイプだったので、睡眠と母乳だけは3ヶ月以降からできるだけ癖をとっていきました。

    でも、それが悪いことではないので質問者さんが望むならどっちの選択肢もありだと思います☺️
    癖がついてもついていなくても、成長すれば絶対にやめられますもんね✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳で寝落ちしたり抱っこで寝落ちしたりしてたんですが、最近はおっぱいで寝たいと言うんですよね😖抱っこは重いし授乳だとすぐ寝るから楽なんですが…

    私は悪阻が重くて終わらなかったのでもう1人産むのはハードルが高いこともあって、むしろ息子に手を掛けたいというか🤣息子が育ってくのが寂しくて🥲
    本来ならママリさんのようにされるのがお互いにとってベストだと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなことないと思いますよ☺️
    私は自分がかわいかっただけです。笑

    授乳で寝るなんて素敵じゃないですか。あったかくて、いい夢見れる気しかしませんね✨

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子が生まれる前はママリさんのように考えてたんですが、おっぱい吸う息子が可愛くて期間限定だと思うと凄く特別なものに思えてきて…こんなこと言ってたら卒乳苦労するのかなー🤣笑

    私が腱鞘炎になった2ヶ月前くらいから夜中のグスグスは添い乳にしたので夜中も起きやすくなった気がしますし添い乳せず抱っこじゃ寝なくなりました😇
    それも相まって寝る時はおっぱいがいいのかもしれません🌀

    • 54分前