※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けーちゃん
お金・保険

地方公務員の育休手当について質問です。詳しい方教えてください。2023…

地方公務員の育休手当について質問です。
詳しい方教えてください。

2023年7月に1人目出産し、そのまま連続育休を取り2025年4月に2人目を出産しました。
現在2人目の育休手当が支給されているのですが、1人目の時に比べると4万円ほど多いです。
これは2人目が4月生まれなので、3〜6月に産休となり給与が発生したことで標準月額報酬が上がったからという認識で合っていますか?

また、10月後半より仕事復帰予定です。2027年10月(2人目が1歳半になるまで)は育児時間を使用する予定です。(給与減額なし)
ゆくゆくは3人目も欲しいなと考えているのですが、時短により育休手当が減額されることを考えるとどのタイミングで産休に入るのがベストなのか難しくて悩んでいます。
育児時間から時短に切り替わると給与も下がるので、単純に標準報酬月額も下がるのでしょうか?となるとフルタイムで働く方が良いのでしょうか?

無知のため質問ばかりですみません。
有識者の方教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

育児休業手当金が増えたのは育休中でも9月に改訂がある自治体ならそうだと思います☺️