
購入するか迷っています。年少と年長の2人の女の子との4人暮らしです。…
購入するか迷っています。
年少と年長の2人の女の子との4人暮らしです。
今住んでいるマンションを売却し、一戸建てに住み替えを検討しています。理由は今住んでいるマンションだと子供達に1人一部屋与えてあげられないためです。
来年から上の子が小学生になるため、子供の学区内で住み替え先を探しているのですが、人気のエリアなのでなかなか土地がありません。あったとしても高くて購入できません。
ですが、この間、建売住宅を紹介してもらいました。また建設前です。購入を迷っている理由は、西向きで陽当たりが悪そうだからです。まだ取り壊し前の家が見れたので、朝昼夜と見に行ったのですが、どの時間も一回が暗いです。2階はまだお昼間は明るいかもしれません。私が今住んでる部屋がとても陽当たりが良くら陽当たりは重要だと感じています。営業さんにメールで相談したら、そこの会社が建てた、今回の家と同じ向き、同じ間取り、似たような建築条件の家の中の写真を送ってもらったらまあまあ明るかったです。陽当たりシュミレーションをお願いしたらそこの会社ではやっていないと言われました。かなり不安です。
ですが、そこの家は
・近くにコンビニ、スーパー、自転車屋さんがある
・駅まで徒歩20分
・長く住んでいる方が多いため、土地の安全性が高い
・小学校まで近い
・私の職場も自転車で行ける
など、メリットも多いです。
明日、また営業さんと話すため、明日どうするか決める予定ですが、かなり悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
なやんでいるなら買わないほうがいいです。似たような体験をし悩んだ末に購入しましたがやっぱりこの家しか嫌ぐらいの気持ちじゃないと納得できないと思いますよ。
まだまだ子供も小さくお部屋を与えてあげるにしてもまだ余裕がありそうなのでゆっくりさがされてはいかがですか

のし
日当たりはかなり重要だと思ってます。が、今は日当たりが悪い一軒家に住んでいます。日当たりが悪い一軒家の良いところは、日当たりが悪いからこそ夏は部屋の中が外より涼しいです。また、日当たりが悪いからこそ、家の壁の劣化が進みにくいところでしょうか?日当たりが良いと劣化が早いそうです。これから家を建てるなら、冬はやっぱりすごく寒いので、二重窓とか、床暖とか、寒さ対策をするといいかもしれません。明るさは、日が当たる部屋の窓を大きくとれば多少良くなるかも?

はじめてのママリ🔰
わたしも陽当たりは重要だと思います。都心にいたころ、わざわざ陽を浴びに外に出てましたし、今日ってこんなに晴れてたんだ!と思ってました。気持ちも暗くなりますし、実際にうつ病との関連性も指摘されていますよね。
まだまだ成長期のお子さんがいますから陽当たりで迷ってるなら買わないに1票です!
コメント