
コメント

はじめてのママリ🔰
他人の子供だとうるさくかんじます

はじめてのママリ🔰
「老人が子どもの声に不快感を感じるのは、本人の問題だから耳鼻科に行け」ということでした。
老人からの子どもの声への苦情はニュースでもよく聞きますよね🤔
あと、心理的に「知り合いかどうか」も大きいと聞いたことはあります。知っている子だと許せる、知らない子だと許せない…など。
私は迷惑じゃないです。
独身の頃はさすがに「かわいいな」とまでは思えませんでしたが、自分には関係ないというか、迷惑ではありませんでした。(きゃーきゃー騒ぐ音は嫌でした。笑)
今ではもう全部かわいいです。
-
はじめてのママリ🔰
私も母親になって子供に目がいくようになってからは全員なにしてても可愛いです😌でもやっぱり他人だとうるさく感じる人も多いのかもしれないですね…
- 1時間前

きりん🦒
1歳7ヶ月くらいの子でしたら、特にうるさいとも思わないですし、そのくらいの何言ってるか分からない感じが懐かしくて可愛いなーって思います🥰
うちの娘も、おやつ食べてる時と寝てる時以外はずーっと喋ってますよ😅
女の子だからなんですかね〜うるさいというより、疲れる時はあります😂
-
はじめてのママリ🔰
女の子ってやっぱりお喋りですよね☺️
私は迷惑だとか全く思わないので、XやTikTokのコメント欄みてびっくりしました。- 1時間前

ぺんぎん
可愛いなぁ🥰
騒がしいけど子どもだからしょうがないか🤔
と思う人もいると思いますが、
例えば、子どもが好きじゃない人・欲しくてもできない人・体調が悪い人とかからしたら、めっちゃうるさくて迷惑って思う人もいると思います💦
私は自分も同じ年齢の子がいるので、可愛いなぁって親近感湧くと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
育児現役世代だとうるさいと思う人は少ないかもしれないですね。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
ギャーギャー騒いでるのに親が何もしないとかだとうるさく感じますけど、小さい子がお話してる声ならうるさく感じないです😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲💦