
4月から保育園に行き始めて、時短を取らず正社員で働いています。子供は…
4月から保育園に行き始めて、時短を取らず正社員で働いています。
子供は2歳 一歳(0歳児クラス)です。
歯科助手をしていて、9時半から19時まで勤務です。
平日+日祝休みです。祝日休みの日は平日出勤です。
下の子が、かなりの頻度で熱を貰ってきます。
2ヶ月くらい前から半月以上は休み病児使ったり、親を頼ったりしてます。
今週は1日しか出勤できず。(早退するなら休んで欲しいと言われた)
義両親も自分の親もまだ現役で働いている為基本頼れません。
病児使う時は2000円支払う+17時退勤なので5千円くらいにしかならないのに申し訳ない気持ちで6時間働くのか…と。
転職する気は元々なかったですが、歯科勤務で最低限の人数でやっている+19時までだし土曜仕事だし
子供が大きくなった時に日曜しか一緒にいられないとかと考えたら最近転職を考え始めました。
土日祝休みに今後転職しようと思いますが、きっぱり転職するか今のとこでとりあえずパートになるか…など色々まとまらず。
働ける時に稼ぎたい!!って気持ちがありますが
謝るストレスの方が大きすぎて😓
保育園入ってから働き方変えた、転職したなど経験談あれば是非聞かせてください😭
- はじめてのママリ🔰

👶❁
0歳児入園(9ヶ月)で妊娠中は仕事辞めてたので、回答あってるか分からないですが…💦
私も稼ぎたい気持ちありありですが、お休みで迷惑かけちゃうし子供も小さいし時間に余裕持ちたかったので、ずっと10時から15時のバイトをしています!迷惑はかけるけど理解ある職場に出会えてあまり気負わず働くことが出来ています。扶養内なので限界ありですが!
段々と子供の体も強くなってきたのかお休みが減り、近々、私ももっと稼ぎたい+やっぱり迷惑はかける ので正社員にはならず、時間をのばし扶養外でガッツリ働く方向でいます!
コメント