
コメント

弥生
母子家庭でしたが里帰りはしました。
お世話はどうにでもなりますよー(๑⃙⃘ˊ꒳ˋ๑⃙⃘)
あとはご飯等買ってきてもらうかもしくは作っといてもらうかが一番ベストかと思います!
思うように体が動かなくて辛いですがなんとかなります!!

退会ユーザー
私は出産後に約1ヶ月里帰りしました。
両親は共働きですが、自分の昼食は、朝両親がお弁当を作るついでに準備しておいてもらいました。娘のお世話をする以外は、日中もほとんど横になって過ごしてました(^^;;
家事を全てやってもらえるだけで、本当にありがたかったです。
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
家事をやってもらえるだけでもありがたいですよね^_^
産後は身体を休めること大事ですもんね。無理せずですね☘️- 6月20日

miki
産後実家で片親で日中働きに出ていたのでいませんでした。
ご飯は適当に作って食べてました!
新生児はほとんど寝ているのでオムツ変えて母乳あげるぐらいしかお世話してなかったです(^^)
お風呂は親が入れるか私が入れるか半々でした!
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
お風呂親が入れてくれるのはありがたいですね^_^
新生児はほとんど寝ているのですね〜
赤ちゃんどんな動きをするのか未知の世界で不安になっていました😅
無理せず頑張ってみます☘️- 6月20日

えむ
両親共働きの実家に里帰り中です☘
日中はひとりですが、母が私の昼食を準備して仕事に行ってくれます✨
昨晩の残りなどをうまく準備してくれてますね〜
母からは、茶碗洗いや洗濯物もなにもせずに赤ちゃんのお世話と寝るだけしてて!って言われてるので、赤ちゃんのお世話だけに専念してゆっくり過ごさせてもらってます😅
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
実母があまり家事にマメではなく少し
不安なところがありますが😅
お世話に専念出来るのはありがたいですよね^_^
実家に帰って甘えられるのもこういう時だからこそですもんね☘️
無理せず頑張ります^_^- 6月20日

マロン
今まさに里帰り中で1ヶ月経ちました!
今週娘の1ヶ月健診があるので、それが終わり次第自分のアパートに戻るつもりです!
わたしはわりとしっかり動ける方でしたが、動けてもやっぱり安静にしていた方がいいので、母にお昼ご飯は用意してもらったり、土日の母が休みの日は一緒に娘のお世話をしてもらって、いろんなことを覚えたりとかなり助かっています😊また、日中とりあえず1人で頑張れば、夜はまた母に相談できるので頑張れました✊
子育ては初めてのことだらけで不安でいっぱいですが、一緒に誰かが見てくれるだけで安心できますよ💓
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
そうですね!一日じゃなくとも
見てくれるだけで安心できるし相談も
できますもんね^_^
不安もありますが、甘えて頑張りたいです☘️- 6月20日

よしつぐ
両親共働きですが里帰りしてました。日中はオムツ替えて母乳あげてぐらいで新生児ってずっと寝てるからのんびり育児日記つけたり、エコーアルバム作ったりしてました
お昼ご飯は週末作り置きしたり、ありあわせで作ってましたよ(母親に買ってきてほしいものをメモして渡してました)。お風呂は親と半々ぐらいで入れてました🛀
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
育児日記、エコーアルバムいいですね!
新生児の動きが解らなかったので😅
合間見つけてやってみたいです^_^
メモ渡す方法よいですね!参考にしたいです☘️- 6月20日

ぽにょぽっぽ
うちも両親共働きですが、今回も帰ります!
案外いなくても平気ですよ^ ^
ご飯はあるもの適当に食べてた気がします笑
前回は兄弟もちょいちょい帰ってきて長いこと実家にいたりしたのであんま一人だったって感じしませんでしたね!
夜は22時から6時半まで全く寝ないような子だったので日中なるべく寝てました!
今回は二人目なのでそうはいかないので大変かもですね( ;∀;)
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
何かしら冷蔵庫に入ってたりしますもんね!
私の弟も頻繁に実家に帰ってるようなので色々抱っこやオムツ替えてもらおうかなぁ…って思いました^_^
休めるときは休む😀ですね☘️- 6月20日
-
ぽにょぽっぽ
そうですよ!まぁ弟は全く当てにならないし小さい時は怖くて抱っこすら全くできなかったので、当てにしてなかったですが、妹に助けられましたね!
あとは母親が保育士なので、手慣れてることと、初孫と娘ってのもあり休みな休みなって感じで私が皿洗ったりすると心配してましたね笑笑
沐浴がうち最強に苦手で母親が毎回やってました笑- 6月20日
-
たまちゃん
妹さん上手に替えてくれそうですね!☘️弟には買い物など頼もうかな笑
って思いました😀
保育士さんなんですね〜!
こうやって甘えたり出来るのも
嬉しいことですよね🌟🌟- 6月20日

はるはる
里帰り中です!
赤ちゃんのお世話は、沐浴を父にやってもらっています(*^^*)父が帰宅してから入れるので18時~22時と結構遅めの時間です💦
あとは自分がシャワーを浴びてる間に泣いたら抱っこしてもらったり。。
それ以外のお世話は、一人でなんとかできています(^^)
自分の食事は、朝はパンとサラダとスープ、お昼はスーパーのお惣菜(前の日に買ってきてもらう)や簡単なものを作ったり。
水を使う家事は絶対するなと母に言われたので、洗い物や洗濯はしませんでした。
日中赤ちゃんと2人きりで何かあった時にすぐ病院に連れていってくれる人がいないので、助産師さんには「里帰りの意味ないね」と言われたりしました💦実際日中は少し不安ですし、親が休みの日はすごく安心して過ごせます。
でも赤ちゃんを抱っこしてデレデレな姿を見ると里帰りして良かったと思います(*^^*)
-
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
お父様沐浴して下さるんですね!
親がデレデレな姿…微笑ましいですね🌟私もその姿見るのが楽しみです。
水を使う家事はしない方がよいと聞きますよね〜💦無理せず頑張りたいです☘️- 6月20日
たまちゃん
お返事ありがとうございます☘️
買ってきてもらうか作ってもらうかですよね^_^
なんとかなりますに安心しました🌟
初めてで色々不安ですが無理せず
頑張りたいです☘️