※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌸
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が哺乳瓶を好み、ストローマグを使ってくれないことに困っています。様々なストローマグを試しましたが、哺乳瓶に戻ってしまいます。哺乳瓶を卒業した方の体験をお聞きしたいです。

哺乳瓶の飲み口が大好きすぎる娘について


1歳4ヶ月の娘ですが、哺乳瓶の口が大好きすぎて、ストローマグでは気分がいい時に少ししか飲んでくれず、結局哺乳瓶に水を入れて飲ますようにしないと水分が足りなくて困っています。。。

1歳前からストローマグで練習してたものの、ミルクも並行してたため、哺乳瓶の使用が高かったです。またミルクを飲みながら寝落ちすることも多く、哺乳瓶の口をチューチュー吸いながら寝たりなど、落ち着く材料になっていました。(

その結果、哺乳瓶の口が飲みやすいのか、ストローマグを向けると顔をプイッと背けてしまい、哺乳瓶を渡すと(見せると)速攻取りに来て自分で手で持って飲んでます。1回に100mlをすぐ飲み干してます。

おしゃぶりはすぐ口に入れても出しちゃう子だったので、哺乳瓶がおしゃぶりの代わりになってました...🤦‍♀️

困りに困り、様々なストローマグを買って試しています。
アンパンマンが最近好きになってきたので、アンパンマンの柄が付いてるストローマグで少し飲んでくれるようにはなってきましたが、まだまだ全然水の減りが少ないです、、、

今まで使ってみたもの🔽
・リッチェルの押すと出るストローマグ
・b-box
・マグマグ(哺乳瓶に付けられるストロー)
・アンパンマンパンのストローマグ


こだわりが出てきた時期で、もっと早く哺乳瓶を卒業しなかったことを後悔しています。
哺乳瓶が安心できるようなので、一気に捨ててしまうことは可哀想でしたくはないのですが、なかなか哺乳瓶卒業できなかった方はいらっしゃいますか?🥲ぜひお話伺いたいです!よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

現在進行形で哺乳瓶卒業できてません、、
哺乳瓶が好きすぎるわけではないですが、マグだと二口くらいで終わってしまうので水分補給のために1日1回だけ哺乳瓶に頼らざるを得ない感じです、、
一歳半健診で哺乳瓶卒業してるか聞かれるらしいのでビクビクしてますが、
口腔的には2歳半までに卒業できていれば影響は無いみたいですし、中身が水なら虫歯のリスクもないと思います。3歳まで母乳飲んでる子がいることを考えると、哺乳瓶だけが危険な訳じゃないよなと、なんとか理由つけて(笑)無理に卒業させることは考えてません🥹
でも、子どもながらにマグで飲まなくても後から哺乳瓶でもらえると分かってしまうと余計飲まないと思うので、哺乳瓶であげない日を作ってみるのもいいかもしれません。本当に水分足りないなら自分からマグで飲みますし!

  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸

    教えていただきありがとうございます🥹
    ママリさんのお子さんも現在進行形で哺乳瓶使用されているのですね🥹

    マグだと2口位で終わってしまうというのも分かります...。稀に2口程飲むことがあるのですが、メモリを見ても全然減っていないです。なのでこれでは飲んでるうちに入らないのでは?と思っておりました。ママリさんのおこさんは1日1回だけ哺乳瓶でお水を飲ませてるのですか?哺乳瓶だとまとまった量を飲んでくれているので安心できるのですが、マグだと1回にどの程度飲めてれば大丈夫なのかが分からないです....💦

    一歳半検診で聞かれるのですね....💦

    先日保育園の一時預かりを利用して、その際にストローマグと哺乳瓶を渡し、事情を伝えて、飲めなければ哺乳瓶であげてもらうように伝えたところ、やはりストローでは飲まず、哺乳瓶で飲みましたと報告は受けたものの、そろそろやっぱり哺乳瓶は〜😅とサラッとご忠告がありました💦私も困ってて〜と伝えたのですが、月齢的にはそうなんだろうなぁと思ってたので、少し焦ってしまいました。

    ママリさんのおっしゃるように哺乳瓶であげない日を作ってみるのも1つ手ですね。やってみます!ありがとうございます!

    • 10月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちはおやつの時間の牛乳を哺乳瓶であげてます。大体150ccくらいです!
    うちはむしろ水だと哺乳瓶で飲まなくて、少し温めた牛乳をあげてます。ミルクみたいに少し温めないと飲まなくて、、😇少しずつ常温を試してるところです。
    小児科で水分取らないことを相談もしたことあります。1日500ccくらいを目安に水分補給してみてくださいと言われました。あと、本当に喉乾いてれば飲むから大丈夫だよと言われました。
    マグで飲めない訳でなく飲み方を知っているなら大丈夫なんだと思います。
    外遊びを思いっきりした後に冷たいお水を渡すといつもより多く飲んでくれたりします!あまりにも水分取ってないなと思ったら牛乳多めのシリアルあげたり、ヨーグルトや果物を多めにあげたりしてます。
    最近は涼しくなって来たので水分補給は過度に心配しなくなりました😌前までの暑さだと、哺乳瓶でいいから飲んでくれー!ってなってましたが、今は言われてた500ccよりも飲めてない日のことが多いです!でも便秘になってないしおしっこも出てるしいいかなって感じです☺️

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭

    おやつの牛乳を哺乳瓶で🍼なのですね!牛乳すんなり飲んでくれましたか?💦娘はミルク大好きなので牛乳も飲むと思ったら一口飲んで違う!と気づき逃げてしまいました💦ちゃんと区別がつくんだなと感じて、それからまだ試せてないです😅

    普段のミルクは温かいのに、牛乳は冷たかったので、それでびっくりもしちゃったかな?と今となれば思ってます。少し電子レンジで牛乳は温めてますか?🥛

    小児科でのお話とても参考になります💡1日500cc飲めてれば大丈夫なのですね。もっと800位は飲めないとと思っていたので少し気持ち楽になりました。
    そして暑かった日は私も飲んでくれーー!と思い、哺乳瓶でたっぷりあげてたので、マグだと全然飲まない!って感じになって心配してました。

    最近は涼しくなってきましたし、確かにそこまで過度に心配しなくても良いかもですね!
    お水たっぷり飲んでるのですが、うちはすごく便秘症なので羨ましいです!!😄

    • 10月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    めんどくさいですが、毎回牛乳入れた哺乳瓶を熱湯に浸けて温めてます!
    温めるとミルクと錯覚するのか飲んでまくれます😂
    便秘があまりにも酷いようなら、水分不足も含めてご相談されてもいいかもしれないですね!

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🌸

    はじめてのママリ🌸

    哺乳瓶ごと温めているんですね!私もやってみようと思います。牛乳そろそろ飲んでみてほしいです、、、

    便秘については小児科にも相談していて、ビオフェルミンや麦芽糖のシロップをいただいて飲んでます😅それでも3日出ないとかもあります💦

    ご丁寧にお返事いただき感謝しております。少しづつ哺乳瓶の回数を減らして行ってみようと思います!

    • 10月13日