※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳9ヶ月、年少クラスです。(男の子)初めての習い事を始めたのですが…

3歳9ヶ月、年少クラスです。(男の子)
初めての習い事を始めたのですが、落ち着きがない&話聞かないです😭💦

運動教室なのですが、楽しさが先行してしまってぴょんぴょん跳ねる。保護者が後ろで見てるんですが、何回もこっち振り返って👍してくる。なんにも👍じゃない😭
先生に〇〇くん!これするよ!と名指しで言われるとヤベッと思うのかちゃんとします…

準備体操をみんなでやって各々レベル別に分かれるのですが、先生には、レベル別に分かれて少人数になると指示ちゃんと通りますね〜と言われました…2回目なのですがこれからですね〜って感じで言われました

出来てることとすれば、順番守る、周り見て真似する、逃げ出したり走り回ったりしない……
出来ないことというと、楽しさが先行してしまって浮き足立っちゃう、ぴょんぴょん跳ねて話聞く(じっと出来てる時もありますが…)

言われたことはできるのですが、いかんせん保護者目線で「ちゃんと先生の話聞いて〜😭」とハラハラしてしまいます…😭😭

コメント

ぜろ

年少さんだとそんなものですよ☺️
楽しくて自由に走り回ったり、泣いてママから離れず参加できなかったり😂