※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ゆう
その他の疑問

30代後半ですが今になって歯列矯正してみたいなと思うようになりました…

30代後半ですが今になって歯列矯正してみたいなと思うようになりました。
上の歯が2本八重歯があってガタついてます。
下は特にガタついてはないと思うのですがこの場合上だけ矯正するということですよね?
費用はいくらぐらいになるのでしょうか。
矯正中は痛くて辛いですか?
2人目の妊活のことも考えてるのでつわりのことを考えたらやはり妊娠出産終わって落ち着いてからが良いですよね。

質問多いですがよろしくお願いします😊

コメント

ゆ🔰

上の前歯が歪んでいて下の歯並びは問題ありませんでしたが、矯正器具(ブラケット)は上下どちらにもつけました😊

矯正の初期に歯の間にゴムを挟む時期があったのですが、私はその時が一番辛かったです😭
他は特に痛みで困ったことはないです!
矯正中は歯磨きもしっかりやる必要がありますし、2人目の産後で良いと思います🙌

  •  ゆう

     ゆう


    初期の頃が1番辛いのですね😭
    昔兄が矯正していて辛そうだったのを覚えていますがやはり大変なのですね。
    その間は食事するのもしんどいぐらいですか?

    • 1時間前
くまこ

矯正はしてないですが検討してて色々調べたり歯医者さんのカウンセリングをいくつも受けての知識になりますが…

矯正するならたぶん上下やると思います。見た目をキレイに並べるだけでなく、噛み合わせも調整しなきゃいけないので。
上の歯の並び変わったら下の歯と噛み合わなくなりますよね?なので大体は上下やることが多いと思います。

費用は病院やワイヤーなのかマウスピースなのかによりますが100万前後が多いと思います。

痛みについてはすみません。姉が今やってますが痛いと言ってます。どの程度なのかとか、どういう痛みなのかは知りません💦

2人目すぐ考えてるなら2人目ちゃんが産まれて落ち着いたらが良いと思います。30代後半ということで妊活優先でいいかなと思います。


期間は大体2年〜って感じだと思います。ワイヤーつけて矯正するなら2年くらいワイヤーつけて(ワイヤーつけるまでもまずレントゲン撮ったりして診断してもらい、抜歯があるならやってもらい、虫歯なども全て治療してようやくつけられます)2年くらいで並びも噛み合わせもキレイになり(並びで1年、噛み合わせ1年と聞いたことあります)、ワイヤー取った後に保定期間があります。
保定期間とは動かした歯並びがまた元に戻らないようにマウスピースをはめて固定する期間です。それが2年くらいあると聞いてます。(本当は保定期間終わった後も寝る時だけでもずーっとやってた方がいいらしいです。)

あまり歯を動かす必要がなければ早く終わるかもしれませんが年単位ではあると思います。

私も2人目産後矯正したいなと思ってます☺️
私は出っ歯で上も下もガタガタなので相当大変そうです💦

  •  ゆう

     ゆう


    詳しく教えていただきありがとうございます!
    いろいろと調べられてカウンセリングも受けられたのですね!
    費用も結構するし治療もやはりそれぐらいの期間はかかるものなのですね😅
    でも一生それで綺麗な歯並びになると思えばやはりやってみたいです。
    なぜか八重歯がある=歯並びが悪いという認識がこれまでなくて、大人になってから結婚式の写真を見て気がつきました🤣
    教えていただいた内容を見るとやはり大変そうですが落ち着いたらやってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1時間前