※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休、育休について詳しい方お願いします!2019.08から2023.02まで勤務20…

産休、育休について詳しい方お願いします!


2019.08から2023.02まで勤務
2023.03出産
2024.12出産
で2人連続育休中です!

3人目が2026.04.21予定日ですが予定帝王切開のため、4月8日くらいの出産になるかと思います!

3人目の育休手当をもらうには、2ヶ月程足りないと思うのですが、有給を使用し育休をもらいたいのですが、職場の締め日など関係しますか?

念のため12月、1月、2月を有休で11日以上出勤するので大丈夫そうでしょうか?

もし保育園に11月から入園できた場合、11.12.1.2月と普通に働いても育休の支給対象になるのか教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

いくらになるのかは会社の締めに対してですが、給付金が貰えるかどうかは育休開始日もしくは産休入りを起算にします。

2026.3.10から産休で復帰しないとすると2024.3.10~2026.3.9、この期間が産休育休になるので2022.3.10〜にかわります。そうすると1ヶ月分は完全月が足りないことになりますね、、、

かりに12.1に復帰して3.10から産休と仮定すると2022.6.10〜にかわります。2023.2までどの月も完全月を満たしていたとすると7ヶ月は取れます。が12月から産休までに3ヶ月しか完全月が成立しないので合わせても10ヶ月ですね。

11月に復帰してもどのみち足りないので産前休業を減らしてギリギリまで働いて、産後休業あけに有給あてるのが賢明かと思いますm(_ _)m