
自分やママ友の環境が変わって、ママ友関係も変わってしまった人います…
自分やママ友の環境が変わって、ママ友関係も変わってしまった人いますか?
最近私以外のママ友がみんな働き出しました。送迎時間も私だけ1号で早いので会うことがなく、みんなは降園後におしゃべりしているようです。
私だけ下の子がいて(0歳)大変なので誘われないのもあると思います💦
今も会えば話しますが、明らかに話について行けなくなってるし、私以外のみんなの仲はどんどん深まってて気まずいです😇
同じように妊娠出産や働き方で距離ができた人いますか?🥺
やっぱり環境が変わってしまうと仕方ないんですかね💦
- はじめてのママリ
コメント

なーちゃん
仕方ないですよね😭
わたしの場合は、わたしだけ働き始めてほかのママ友は専業主婦。
わたしは土日休みで、ママ友は土日はパパも一緒に過ごす日なので会うことがなくなり、久しぶりに会っても話が合わなくなってしまいました🥲
気まずい思いしてまで会う必要ないかなと思って割り切ってだんだん会わなくなり、そうこうしてるうちに旦那さんの転勤で海外や県外に行っちゃって繋がり切れちゃいました💦
寂しいけどママ友ってそんなものかなーって思ってます😅

はじめてのママリ🔰
専業主婦、育休中
仕事復帰
時間の流れが変われば
たまたま園が一緒ってなだけのママ友なら余計そんなもんかな〜っと思います😥
私も途中仕事復帰してからは
降園後にゆっくり話すなんて時間もなく
園ママとは、普段は挨拶と
なんか園行事がある時くらいなだけになりました
園外でできたママ友とは
趣味思考、生活スタイルが似た方としか付き合いないので、何か環境が変わったところで、関わりに大きな変化はないんですけど・・・
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
分かります!!私も園外でできたママ友はずっと仲良くしてます!
やはり何かしら共通点がないと、ずっと仲良くしていくのはなかなか難しいですね💦
一人ぼっちになるのが嫌で、居心地悪い中一緒にいましたが、ここはもう無理に関わらず、また環境の似たママ友ができるのを待とうかなと思います🥺- 1時間前

はじめてのママリ🔰
わたしが働き始めてだいぶ変わりました。働いてるママさんとのほうがはなしやすくなったり

はじめてのママリ🔰
うちも周りはほとんど働き出して、年中辺りから誰とも関わりなくなりました💦
子ども同士も仲良しの子が変わったのもあります。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
割り切れるのすごいです😭✨
私は一人ぼっちになる勇気もなく、かなり居心地の悪さを感じながらも居座ってますが、今後もずっとこれを続けていくのは現実的じゃないですし、やはりこんな関係はどこかで切れますよね💦
ママ友ってそんなものって言葉に少し気持ちが楽になりました😌