
お子さんが一緒の時に地下駐輪場を利用されている方、利用されていた方…
お子さんが一緒の時に地下駐輪場を利用されている方、利用されていた方教えてください🙇♀️
スロープを降りる時とコンベアで登る時に降ろしてる方は子どもの対応はどのようにしていますか?
今日地下駐輪場から登る時にコンベアに乗せて最後到着時にレーンからぐいっと出る時に体勢を崩してしまって倒れ込む型になってしまいました。
(ほとんどの駐輪場は到着時の平になるレーンが長めで最後までなんともないのですが、そこの駐輪場は最後の平になるレーンが短くてかなりぐいっと押さないと後ろに持っていかれそうになります。)
幸い近くにいた方が助けてくださり私が膝を擦りむいた程度で子どもは無事でした。
でも一瞬後ろに落ちそうな感じになってしまいとても怖かったです。
周辺に平置きの駐輪場が少なくて止める時はどうしても地下駐輪場になってしまいます。子どもを降ろして私は自転車を押しながら一緒に階段を登り降りするというのが理想ですが、まだ子どもが危なっかしい感じもあるのと地上や地下で待っていてねは現実的ではないのでどうしようもなく乗せたまま登り降りしていました。
今後は乗せながらはやめたいですが良い方法が思い浮かびません。
今回のことは十分反省していますので優しくアドバイスいただけると幸いです。
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月)
コメント

ゆか
子供が前を歩くようにして、後ろから自転車を支えて行くように利用してました。
自転車に乗せたままの方が圧倒的に危ないので、少しずつ練習したら良いかなと思いますよ😀バランス崩れてお子さんが頭を打つのを見たことあります💦
ひとりで階段を登り降りはできると思うので、ゆっくり降りてねと声をかけながら…左に寄って降りてね、とか。
自転車を押してないときに、普通の階段で練習するのもありだと思います!

はじめてのママリ🔰
コンベアに自転車乗せる時に子どもを乗せたまま行ったことはないです💦
自分で階段(あればスロープ)を行かせる方が絶対安全です。
1歳なら危ないかもしれませんが3歳ですよね?
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
そのような感じで練習しながら、今は少し遠くても平置きなど階段のないところも探してみます。
詳しく教えていただき助かりました!ありがとうございました🙇♀️