※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

相談です。年長の娘がいます。娘は年少の頃から登園渋りもなく楽しんで…

相談です。年長の娘がいます。

娘は年少の頃から登園渋りもなく楽しんで幼稚園へ通っています。
それは安心なのですが、ただ年少から今まで特定のお友達がいません。

でも、1人でいるわけではありません。
娘は自分がその時やりたい事、やりたい遊びの中で色んなお友達と関わっているみたいです。

特定のお友達がいない事は皆さんなら心配になりますか?


本人が毎日楽しく過ごせていて、先生にも何も指摘された事がなければ心配しなくてもいいですかね?☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

年長の子いますが、特定の友達はいないです👀
まだ、みんなで遊ぼ〜!って感じなので特に心配してません!

特定の友達できるのは、小学生中学年くらいからじゃないですかね?🤔男女意識し始めたくらいな気がします!

本人が楽しかったら心配することないです☺️色んな子と関わって過ごしていくのもいいなと思います!

日月

小4の上の子が、幼稚園では特定の子とは仲良くしてなかったです。

誰とでも関われるし、困ってる子も助けられる、(乱暴な言い方になりますが)暴力的な子も言葉で従わせることができる唯一の子とまで言われてました🤣
そして、全く心配してませんでした!
ちゃんと深く付き合いたいお友達を見極めてるんだろうなぁって感じでした。
実際、小3に上がる少し前にようやくすっごい仲の良いお友達ができました😊