
洗濯物だすとか食器片付けるとか、身の回りのことを教えてできるように…
洗濯物だすとか食器片付けるとか、身の回りのことを教えてできるようにするのが普通だと思う。
それって、自分自身が働いていようがいまいが関係ないこと。
子どもも大人も。
できないより、できたほうが本人も絶対いいよね。
料理も掃除もそう。
ドラマの「じゃあ、あんたが作ってみろよ」をみながら。
家で出汁とって作ってる味噌汁を飲んでみた。
顆粒だしも、めんつゆも、手作りの煮干しからとった出汁も、みんなみんなおいしいと思う。
誰かに作ってもらうだけじゃなくて。
自分で作る喜びや楽しさがわかる人間に育って欲しい。
このドラマの主人公、素直に買い出しいって、出汁とって、料理作ってみてるとこが良い。
新しいことにチャレンジしていく姿って応援したくなる。
- あかり

あかり
料理を作ってもらって依存したり、筑前煮に執着したりする人間より。
自分で料理を作って楽しそうに生きてる人間のが幸せだと思う。
令和のドラマね〜✨
婚活とかでも共働き希望者増らしいし。
女性も男性にある程度の家事能力を求める時代だからな〜。
息子もある程度の家事できるように!
って、1年に1回くらいのサイクルで考えてる気がする。

あかり
とりあえず、煮干し出汁はとれる小学生にはなった🙂↕️🐟✨
コメント