※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子(年長)の友達で、意地悪をしてくる子供(同じく年長)がいます。園の…

息子(年長)の友達で、意地悪をしてくる子供(同じく年長)がいます。
園のお迎えや公園で遊ぶ際、私もその現場を見ていていい気持ちはしません…。息子も、嫌な気持ちになっている様子。

その子とは、小学校も一緒になります。

そのような場合、今後その子とはどのように関わらせますか?
こちらから「あまり関わるな」とは言いづらいし…子供の人間関係に口出しが多いのも良くないだろうし…😥💦

コメント

るんこ

親としても悩むところですよね💦
私なら帰ってから子どもにそのお友達との関わりで嫌なことあった?〇〇されてどう思った?と聞いてみます!その意見を聞いた後…お母さんが同じことされたら嫌な気持ちだから…やめて〜それは嫌だよ!とお母さんなら伝えるかな。と自分だったらどうするか子どもに伝えるかなと思います!
この先親が口や手が出せない場所で色んなことが起こると考えると…相手に自分の嫌なことを嫌と言えたり…困り事を大人に伝えたりと出来ると少し安心かなと感じます!
なのでその子との付き合いというより…自分の気持ちを大切に、嫌なことはいや~と伝えられる練習を日々の中でしていくかもしれません!この先嫌な子は、学校の中でも出てくるかもしれないので💦
それとプラス人にされて嫌なことはしないほうがいいよーとも伝えます!!
意地悪な子は嫌ですね。。本音で言えばできれば付き合ってほしくないですけどね☹️