※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

私が神経質すぎますか...?実母がボケているんだか、ただ病的なまでの過…

愚痴を聞いてください。私が神経質すぎますか...?

実母がボケているんだか、ただ病的なまでの過干渉なのか、うちに泊まりに来たときにこちらがやめてくれと言ったことを、何度言ってもやめてくれません。
相性が悪いのは分かりきっているので、ただ遊びに来るだけ、とかならもう泊まりに来るのは断ち切って、こちらからお盆休みや年始だけ顔を見せに行く、とかにするんですが。

上の子の酷い登園拒否、下の子の酷い夜泣きで私が精神的に参ってしまうことがあり、不眠と不安症で心療内科にかかっています。寝不足もあり偏頭痛持ちで、頭痛外来にもかかっているのに、酷いときは月の半分以上頭痛があったりします。
基本は月に数回シッターさんに短時間だけ子どもたちを見てもらうんですが、主人が1-2週間出張というときだけ、母が来てくれることがあります。

私としてはただ座って子どもたちを1-2時間でも見てもらえたら、その間に横になったり、病院に行ったりできるのでそれで十分なんです。
というか、母とは衛生観念に違いがありすぎるし、それやって何の意味があるの?むしろマイナスじゃんという非合理的な無駄なお節介ばかりなので、本当に家事部分については干渉しないで欲しいんです。

以下、本当に何度言っても直らないことのリストです。

・勝手に物を片付けた挙句それをどこにしまったか忘れて失くされる。これは私が実家にいたときからずっと喧嘩のもとで、本当に冗談ではなく数千回やめろと言っているのにやめてくれない。結婚して主人と暮らすようになって、勝手に片付けられないことってこんなにストレスがないんだと実感したし、物がなくならなくなった。

・冷蔵庫を何度も開けっ放しにして、ピーピー鳴っていることにすら気付かない。冷凍庫も閉まりきっていないことがあって、中の物をダメにされたこともある。
本人曰く、実家の冷蔵庫と閉める強さ?が違うからとのことだが、冷蔵庫以外も例えばシリアルのジッパーや、お尻拭きの蓋などもきちんと閉めないことが多い。

・買ってきて値札がついた状態の衣類を、洗濯した衣類が入っているタンスの中にわざわざ入れる。私の衛生観念では売り場に並んでいたものは汚いという感覚だが、母にはそれが理解できないらしい。

・食器は食洗機を使った方が楽なので洗わなくていいから放っておいてと言うと、洗いはせずとも買ったばかりでピカピカの炊飯器の釜の中に食器類と一緒に包丁をブチ込む。(そもそも買ったばかりでなくても釜の中に刃物を入れたら傷付くのが嫌なんですが、私がおかしいですか?)

・洗濯する必要があるものはカゴに入れておけと言っても、夜間に乾燥機を回し終わったあとの洗濯機の中に入れてしまう。もう一度洗濯し直す羽目に。

ただ子どもたちを見てくれるだけでいいと言っているのに、何故なんでしょうか?冷蔵庫については家事云々ではありませんが...
ちなみに、母はまだパートをしているので、シフトを調整してこちらに来てもらったときはシフトに入っていた場合に得られたであろう時給分は渡していますし、土日は母の好きなビュッフェをご馳走したりしています。
この条件で、ただ数時間座って孫を見ていて欲しいって、無理は言っていないと思うんですが...

コメント

じゃじゃまま

なんだろ、私の母かな、と思いました🤣
同じことほとんどしてます🤣
炊飯器に包丁は私の家ではしないですが実家ではやってました(笑)
ジップロックとかホントに閉められないですよね(笑)

うちもそういうのでめちゃくちゃ喧嘩になります、少し前にもう私の家の事勝手にやらないで、と強めに言ってしまいました😅

何か手伝ってあげたい、からの気持ちなんだと思いますが、私の家だから勝手に触るな、とハッキリ境界線突きつける方がいいかもです🥹

私はそれ言ったあともうちに来て子ども見てもらったりしてますが、何もせず座って子どもと遊んでくれるようになりました😅

登園拒否も辛いですよね。。
うちもそっちも大変でした😅
まずはご自身を癒すの優先して、それからでお子さんのフォローで大丈夫です、まずはご自身を労わってあげてくださいね☺️