※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅむ
子育て・グッズ

保育園のことで迷ってしまったのでご意見聞かせてください!現時点で0歳…

保育園のことで迷ってしまったのでご意見聞かせてください!

現時点で0歳児クラスです。

認可園から途中入園できますって連絡が来てます。

最近認可外も3つ見学に行きました。
認可外にも今空きが無いので、空き待ちになってます。

認可外は保育料約37,000円から50,000円
オムツとか、お布団は用意してくれて、給食も一人一人に合わせて作ってくれる
小規模保育だからできることだなっていうことは分かっています。

認可園はどんな感じなのでしょうか、、
認可の場合お迎えの時の延長は確定しているので、チャットgptに聞いたら延長料含めて40,000円から50,000以上になるんじゃないかとの事でした。
料金的なこととか、準備するものとか、色々考えたら、認可外の方がいいんじゃないか?と思ってしまいました。

前は、認可が絶対って思ってたけど、認可外に見学に行ってから、自分の中でどうしようとモヤモヤしている時に認可園から入れますって連絡が来てしまったので、本当に悩んでます。

実際認可外に行って、ざっとの説明だったので、プラス料金がどうとかはあまりよく分かっていません。

保育園激戦区ですんなり入れます!ってなってこんな贅沢な状況で申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、
認可園通ってる方、認可外通ってる方、ご意見ください。
よろしくお願いします。

コメント

めろ

認可園は年少から無償化ですけど(給食費等はかかりますが…)
認可外も無償化ですかね?
そのへん詳しくなくて…でも調べてみたら無償化対象にはなりそうですね。

設備はどうですか?
認可外は園庭がないところもありますが…
行事が少ないとか、年長まで通えるところなのか?

認可でもオムツのサブスクだったり、布団はシーツのみ持参、給食は離乳食とかなら発達に合わせて一人ひとりに合わせて作ったりしてました。
園によりますが。

認可園は見学行きましたか?

保育士で認可保育園しか勤務経験なくて我が子も認可保育園なので
認可外には詳しくないのですが😭😭
あとは近い方が送迎しやすいので
距離とかですかね🤔?

  • ちゅむ

    ちゅむ

    認可外も無償化の対象ではありそうでした!
    確かに設備のことを考えたら、認可外は園庭はなかったし、園庭なしで園内も狭い分生活発表会とか運動会とかそういうのは無さそうでした。

    認可園は見学に行けていません😭

    やはり距離が1番でしょうか?
    私が仕事上迎えに行けない日があるので、旦那の迎えの日も必ずあるのですが、距離で言ったら認可がお互いの職場から真ん中っていう感じです。
    認可外だと私の職場寄りです…

    • 6時間前
  • めろ

    めろ

    園庭がなくてもお散歩へ行ってたくさん遊べたりするので
    そこまで関係ないかもですが、園庭がある保育園の方がお迎えギリギリの夕方まで遊べたりして
    外遊びが好きな子は向いてると思います✨
    行事は小さい間はなくてもいいですが、3歳〜はあった方が経験できることが多いかなと思います。
    認可と認可外の差は、設備の差もあったりします!あと認可外だと保育士資格がなくてもOKだったりするようです(でも資格保有者がちゃんといるとは思いますが)

    最終的には家から近い、お迎え行きやすいところが1番だと思います🥺!
    私は見学に行った感じ、どこも良い保育園だなあと思って
    距離で決めました😂

    認可園も見学いけるといいですね!入れますって連絡きたところを見に行ってみたらどうですかね??

    • 6時間前
  • ちゅむ

    ちゅむ

    今1番歩きたい時期なのでお外で遊べた方が本人的にも嬉しそうだなとは思います!!
    何かあった時に家から近い方がいいですよね、、
    一回市役所に電話して、前もって見学とかできるか聞いてみます!
    ありがとうございます!

    • 6時間前