※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなおちゃん
子育て・グッズ

新生児と3歳の上の子がいる母親です。上の子に強く当たってしまうことがあり、赤ちゃん返りがひどいです。皆さんは上の子にどう対応していますか。

新生児の下の子。3歳になったばっかりの上の子。上の子に対して強く当たってしまうことがあり、その度に1人で反省、、。上の子は自分なりに頑張ってるし我慢も沢山覚めしまってるの分かってるんだけど、赤ちゃんと一緒に泣いたり、抱っこ抱っこって言ったり、自分がーって1番になりたがったり赤ちゃん返りが酷いです。
皆さん、上の子の対応どうしていますか

コメント

みちゃん

共感コメントですいません💦
うちも全く同じです。自分のホルモンバランスや睡眠不足、ガルガルなどがあり上の子に優しくできません。自分なりに上の子優先にしているつもりですが、本人からしたら今までずーっとパパとママは自分だけを見ていてくれたのにそれが急に赤ちゃんの方まで見るようになったら、赤ちゃんのマネして気を引こうとしてしまうのかなって😢
でも、上の子優先ってなかなか難しくて。私も伝わっているかわからないけど、毎日『長男くんが一番だいすきだよ』『一番だいすきなこと次男とパパには内緒ね』って毎日伝えてます。

それでも、いまだに赤ちゃん返り続いてますが😇赤ちゃんがベビーカーで移動してると自分も乗りたい!歩きたくない!抱っこされてると自分も抱っこして!など、、、。

cocoa

私も2人目妊娠してから上の子の心のケアのことばかり考えてます。
頭ではわかっていても、いざ生まれたら余裕なくてうまくいかないんだろうなって…

赤ちゃん返りって、親の愛試してるんですかね
単に泣いたら抱っこしてもらえる妹ばっかりずるいってだけなのかもしれないけど
妹できてもママは僕を愛してくれるのか不安になってるんですよねきっと…
あたっちゃうのは仕方ない、その後下の子が落ち着いたり寝たタイミングで上の子抱きしめます。
想像の世界ですみません^^;

ママリ

赤ちゃんが何も分からない、動き出して危なくないうちはとにかく放置で上の子とずっと遊んでました。
上の子も赤ちゃんになりたがるので、ごっこ遊び?みたいなかんじで赤ちゃんごっこ(私も)したり、今までしたことない遊びをしてみたり、要求にはできるだけYESで返してました。
あとは、「お母さんは1人で2人のお世話ができるか不安」「〇〇ちゃんはずーっと可愛い。大好き」「お母さんも頑張るから一緒に頑張ってほしい」みたいな声かけをしてました。
あとは休みの日は旦那と娘、私と息子、みたいに別別で遊ぶとかですかね🤔
大変ですよね😭
うちの子もよく泣いてました😭

はじめてのママリ🔰

皆様ほど年は離れていないのですが、とにかく上の子ファーストで対応してます。
出かける時も私が上の子、旦那が下の子抱っこするようにしてます。
寝かしつけも上の子は夫婦で必ずするようにしてますし、敷地内同居で周りに「お兄ちゃんお兄ちゃん」泣いてたり抱っこされてると「赤ちゃんだ!恥ずかしい〜」とか言われ出したので「お兄ちゃんじゃないよねー!」「いいやんね!まだ赤ちゃんよねー」って言い聞かせながら逃げたり😅
これは特殊ですけどね⤴︎︎︎ww
最近パパママじゃないと嫌!抱っこ抱っこ!が出てきて余計上の子ケアで私は下の子可愛くない症候群です。
いつか可愛いと思える日が来るかなぁと気長に待ってます🫠😑