※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親と実両親の関係に悩んでいます。運動会での義父の態度が気になり、今後の関係が心配です。どうしたら良いでしょうか。

義両親と実両親の関係性についてです。
まわりくどくなるのですが、どこから話したらいいのかわからず、まとまりのない文章ですみません。
どうしたらいいのか悩んでいて、お話を聞いていただきたいです。

子どもの運動会の前日に、旦那と義父が喧嘩をして(私や娘は関係のない内容です)旦那が義父に「明日も運動会来んな。2度と〇〇(孫)に会えると思うなよ」と怒鳴り散らしたらしく。。
義母が孫の運動会をすごく楽しみにしていたので、私に一連の流れを説明して来て「楽しみにしてたのに…」などと言ってきました。
私は正直義父母が運動に来なくてもどうでもいいし、義実家とあまり関わりたくもなかったのですが、一応運動会の朝、私から何もなかったかのように義家族のラインに娘の髪型の写真と「よろしくお願いします」という文言を送りました。
そしたら、義父から旦那に謝罪の電話が来たらしく、義両親も見に来ました。

色々あったので義両親は遅れて来たのですが、私の両親が隣の席(一番前)を一応取っておいてくれてて。
義母が足が悪いので、私が義両親に「私の両親の隣の席を取ってありますが、もし座りやすいところがあればお好きなところに座ってください」とラインを送りました。
(後々考えて、私が取っておいた席みたいな言い方をしたから義父は私の親が取っておいたとは知らずに、見えづらいとか言ったのか?)

でも、義父だけ3段上くらいの席に座ってて。それを見て気にはなってましたが、後々私の親に聞いた話だと、
義父は最初から私の両親に会釈しただけで、特に話もせず。取っておいた席も「ここは柵があって見づらいからあっち行くわ」と文句垂れて自分だけ上の席に。そして知り合いと楽しそうに話をしていたらしく。。帰る際も私の両親に一言もなかったそうです。
父は「あの態度にカチンときてさ。後から前日に喧嘩してたって聞いて、それでかもしれないけど、俺らには関係ないし。頭に来たからそれからは顔も見てない。俺らには会釈するだけで、他の友達か知らないけどすごい楽しそうに話ししてて、態度が全然ちがうじゃんかって。ありゃ、〇〇(嫁にいった私)も大変だなって思った。なんかあったら〇〇の為ならなんでもするからな。二階席の人たちはみんな撮影しないで見てたけど、お父さんがカメラで撮ってたのが気に入らなかったのかな?とも思ってる。前から食事した時とかも、こっちが気を遣って何か言ったりしても、むこうに響いてもない感じがして。話が合わないんだよな。」と言っていました

なんかそれ聞いて、義父への嫌悪感が増し増しで。
確かに、義父は娘の753で神社でカメラマンに撮影お願いした時も、私の父は荷物持ってくれたり母たちはスマホで写真撮ったりしてくれてたのに、義父だけどっか行ったりベンチに1人腰掛けてたり、しまいには「もう写真もいいら」と言って勝手に切り上げようとしたり。。。
娘の誕生日で両家でご飯に行った時も、みんながスマホで娘の写真撮ってたのが気に入らなかったのか、義母に謎にキレ出して雰囲気悪くしたり。。。
写真とかあまり好かないんだろうなーと思う節があるので、父が孫のことをデジカメで撮ってたのが気に入らなかったのかもしれません。
でも私からしかたら、違う場所から撮ってもらえるなんてありがたすぎるし、実際に私が上手く撮れなかったシーンを父が上手に動画撮ってくれてて助かりました。 

なんか、今後娘のことで両家集まらなければならないこともあるだろうに、私の親もあまり良くは思ってなさそうだし、実際に義父がいるだけで場の空気が固くなるというか…

どーしたらいいですかね。😞

コメント

きゅうり

親同士は特に関わる必要ないと思うので両家集めなくていいと思うし、お祝い事はそれぞれで集まるとかでいいかなと思います😚
うちは別にお互い悪い印象があるとかないけど両家集まったのは結婚式と子供が赤ちゃんのときのお食い初めの食事会のみでした🤔(結婚して12年間の間に)次顔を合わせるとしたら不幸事だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね。。極力集まらなくていいとは思うのですが、おっしゃるように例えばお食い初めとか753とかのように、一度しかないようなお祝いの時どうしよう…って…
    義父うんぬんで、私の親まで呼べないのも嫌ですし、、、
    かと言って義父母呼ばないならうちもいいよって遠慮するタイプの親なので。。😔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まず、好かない義家族さんに対して、運動会よろしくお願いしますと送ったママリさん、素敵すぎます!
そして、場所をとってあげてたママリさんのご両親、七五三での気遣いも素晴らしすぎます!
素敵なご家族で過ごされてきたんだなあと思います☺️

対して義父さん。いやーないやーなオヤジですね。周りを見れていない、配慮がない、自分のことしか考えてない。運動会前日の謝罪電話は可愛らしい(ママリさんのおかげ)ですが、基本は周りを振り回す自己中ジジイ。振り回されるだけ損です。
まだ出来事から日が経ってないなら、不快だったこと連絡してもいいと思います。子の手前、仲良くしたいと思っていましたが、今後も場の雰囲気を悪くしたり、実親に対して不快の言動をするようなら、関わり方を考えさせてもらいます。楽しいイベントのときに娘に嫌な気持ちをさせたくないです等。
それで縁が切れたら万々歳としましょう!なんとなく、義父さんはキレるでしょうが時間が経てば反省するタイプなのでは?と思います。なかなか自分が謝罪するきっかけを作れないだけで…完全に心根が悪い人ではないんでしょうが、周りは本当に面倒な思いをしますね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私のことも両親のことも褒めてくださって涙が出てきます😭
    義父の態度を後から聞いて、朝私から連絡したことを一瞬後悔しましたが、少し報われるような気持ちにもなりました。
    本当に義父は周りに気を使えない人で、私の両親は逆に気を遣いすぎるくらいで。。

    本当にいやーないやーなオヤジなんですよね…実は運動会前にも義実家のことで色々ありまして、かなり精神やられてママリでお世話になりました…
    運動会からは1週間くらい経ってまして。。両親からそう聞いたって言うのもなんかお互いの関係性をより悪くしてしまいそうだし、父も酒が入って酔ってたし、今日の話は忘れて〜!と言ってたので、、
    旦那にもなんて話たらいいかわからなくて、話したいけど話せずにいます…。

    でも、義父のことで娘の行事のたびに結構嫌な思いしてるので、やはりそんなのおかしいですよね!
    旦那にはどうにか伝えて今後対策をしていかないとなぁとおもいます…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

まずは素敵なご両親で安心しました!
ご主人も義父には怒っているようですし、今後はあまり義両親は娘さんの行事に呼ばなくてはいいのではないですか?


うちは両親と義両親が不仲とかはないですが(というか顔合わせと結婚式以外会ってないし連絡も取ってない)、私と旦那が義両親嫌いなので行事は一切呼んでません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    旦那ももれなくあまり周りの気持ち考えられない人なので、育った環境って大切なんだなぁと思いました。
    (もちろん私も完璧な訳ではないし、旦那にもいいところがあるであろうことは置いておいて、の話です)

    義両親毎回何かしらやらかすので(本人たちは大して気づいてない)ほんとーーに呼びたくないんですが、義両親呼ばないなら行くわけにいかないし、うちもいいよって私の両親が遠慮してしまうので。。。

    旦那も怒ってはいましたが、敷地内に住んでいて仕事も一緒なのでずっと怒ってるわけにもいかないようで、もう普通和解して会話してる感じでした…😞
    行事の時はどちらも呼ばずにって感じでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敷地内同居なんですねー💦
    仕事も一緒となると、ご主人もずっとだから怒り続けてるとしんどいですもんね。

    うちは両親だけ行事は呼んでます!
    といっても運動会は2人しか参加できないので、私と旦那しか行けません。
    お遊戯会は誰でも呼べるので、そのときは両親だけ声かけてます!

    両親も特に義両親来ないことを聞いて来ません。
    年末年始も実家しか帰らないので、たまに義両親のところ行かないの?とか聞かれますが
    義両親も実家(義祖父母)に帰ってていないしね〜
    って適当に返事してます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、敷地内なのですが、とりあえずこの距離も無理すぎて大後悔です😞

    なるほど…!
    旦那さんも義両親のことが嫌いなら話が早いですよね!!😞羨ましいです。
    私の旦那も、親のこと嫌いって言いますが、その割に言われたこと素直に手伝ったりしてあげてます…
    何より義母が孫フィーバーが止まらなくて、、🙂‍↕️

    義実家行かなくていいのほんとーーに羨ましすぎます。
    結婚してから義実家の悩みばっかりで…もう距離おきたいです😞

    • 2時間前