※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

長女が1歳9か月なんですが断然私よりもパパーって感じで2人目妊娠中も悪…

長女が1歳9か月なんですが断然私よりもパパーって感じで2人目妊娠中も悪阻もひどく切迫にもなり入院を繰り返し、今現在2人目が生後1ヶ月過ぎで入院になり付き添っているのですが入院する前もパパにはどうぞーってするのに私にはんーいーやーとプイッと🙂‍↔️します😭娘なりに妊娠中抱っこ抱っことはいうもののおいでと言えばプイッとどっか走って行ったり結局そんなだっこしたりもせず、パパには抱っこもねだります。なんかこんなにさみしいもんなのかなと😭私の考えすぎなのでしょうか?パパっ子になったのが寂しすぎます😭また今回の付き添い入院で余計に私にはきてくれなくなっていたらと思うと🥲義家族にも1人で娘を預けるのも不安で嫌です😒

コメント

ぴい

うちも三人ともそうでしたよ💖笑
でも突如としてママっ子になり、たまにパパになり、みたいな🕺🏻
私は腰痛めてたので、パパパパになってるときはラッキー🫰って感じでした😂
着替えもご飯も抱っこもすべてパパじゃないといや!!!ってかんじでした。
いま2歳の子はついこの間までママ拒否だったのに、今はママじゃないとムリみたいな感じです💦💦

  • ぴい

    ぴい

    長男が1歳半前の時に、お腹に赤ちゃんがいるんだって伝えたら
    そこから私に抱っこと一切言わなくなりました!
    2歳過ぎになって抱っこすると「ポンポン、赤ちゃん、ばちゅ!」と言って
    抱っこ拒否したりしていました。
    着替えなども全部拒否されていたのですが、
    まだ喋れてなかったのにちゃんと伝わってて、私と赤ちゃんのこと考えていたんだなと思いました🥹❣
    同じかはわからないですが、お姉ちゃんはママのこと思ってパパに全振りしている行動だったりするのかなとも思います🥹

    • 9時間前